スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験対策のコツを解説【2023 最新版】

スカイマーク(SKY)の自社養成パイロット採用試験対策

4部構成でお送りしている自社養成パイロットコラム、いよいよ最後の会社、スカイマーク(SKY)です!

ANAグループ・JALグループに続いてスカイマーク(SKY)の採用試験の傾向と対策について解説いたします。

最後(自社養成パイロットコラム4部構成全て)までじっくりとお読みください。

まだ自社養成パイロットコラム4部構成の初回(各社共通)をご覧になっていない方。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用に関する、基本的な話は、初回(各社共通)でも解説しておりますので、以下リンクもご参照ください。

ANA・JAL・SKY共通 自社養成パイロット採用試験 傾向と対策 最新版

スカイマーク(SKY)は、実は私共、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の卒業生の多くが現役パイロットとして活躍している会社でもあります。
機長も誕生しており、学生さんの中でも人気の高い会社です。

スカイマーク(SKY)の自社養成パイロットには、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)卒業生のうち5名が合格しており、最後の一人も、つい先日、7年間にわたる
長い準備期間を終えて、スカイマークの副操縦士としてデビューされたところです。

デビューフライトを羽田空港から見ておりましたが、たいへん感慨深いものがありました。

そんな彼も、スカイマーク(SKY)の自社養成パイロットを受験する前は、ANAもJALも受験。いいところまで行っての敗退。

当時のやりとりを読んでは、思い出すだけで涙涙でした。

自社養成パイロットは、会社規模に関わらず狭き門ですから、受験までに、いろいろな準備を時間かけて行いましたが、このコラムでは語れないほどの話がたくさんあります。

やってきたこと、日毎の努力の数々。

コラムでは語れないほどの量だし、語ってはいけない内容まで、私共は、それだけの経験とノウハウがあると思ってください。

前置きばかり長くても行けないので、本題に入りましょう!

目次
  1. スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験 まず初めに注意すべき点
  2. スカイマーク(SKY)自社養成パイロット 採用募集状況・求める人物像とは?
  3. 事前に知っておきたい!スカイマーク(SKY)の会社の特徴
  4. スカイマーク(SKY)自社養成パイロット 採用募集スケジュール
  5. スカイマーク(SKY)自社養成パイロットのエントリーシート(ES)・航空身体検査対策のコツ
  6. スカイマーク(SKY)自社養成パイロットのグループ面接・動画選考試験内容・対策のコツ
  7. スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの個人面接の試験内容・対策のコツ
  8. スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの操縦適性検査の試験内容・対策のコツ
  9. まとめ
  10. 【おまけ】有資格者のみ対象とした自社養成パイロットの採用募集する会社

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験 まず初めに注意すべき点

スカイマーク(SKY)の自社養成採用試験について話を進める前に、まず初めに注意していただきたい点をおさらいしておきます。

詳細は共通ページにて触れていますが、要約すると、

  • 画一的なものを用意しないこと
  • 個性を尊重し、誰にでも分かりやすく短文で説明すること

つまり「金太郎飴ちゃん」にならないように、ということです。
金太郎飴とは、、、
どこで切っても同じ顔なことから、特徴や個性がない様を表します。

パイロットの採用試験では行動特性(思考特性)を見ているため、特徴や個性がない、まるでどこからかコピペしてきたような表面的な言葉やエピソードでは合格しません。

ChatGPTも世の中に出回る情報のコピペですから、同じく金太郎飴です。
自分の個性を大切に、自分の言葉で、短文で分かりやすく準備する必要があります。

このスカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験コラムにおいても、PILOT専門進学塾(PJ)での指導方針と全く変わらずに、表面的なものではなく、パイロットらしい思考過程で解説していきます。

「採用担当者が、どんなパイロットを望んでいるのか?」という視点を大切に、最後までお読みくださいますようにお願いします。

以下もご参照ください。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット 採用募集状況・求める人物像とは?

準大手であるスカイマーク(SKY)も自社養成パイロットの採用を行っています。

2014年に一期生が入社して以来、継続的に採用をしてきましたが、新型コロナウイルス感染症の流行が始まると、大手同様に自社養成パイロットの採用を中断していました。

感染拡大してしまうと、自社養成パイロットの訓練スケジュールも押しますし、整備士も足らず、何なら訓練機の部品を作っている工場や配送まで遅れます。

こうしたこともあって、コロナ禍では、世界中どこにおいても訓練は停滞し、結果的に、自社養成パイロットの採用を継続したくても前が詰まっていて採用できない、そんなことがあって、スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用は止まっていたのだと思います。

しかし、ちょうど今年から!
つまり、2024年度から、スカイマーク(SKY)は自社養成パイロットの採用を再開しました!

2024年度入社は15名程度の募集、2023年4月から2024年3月までの間に、国内外の4年制大学または大学院(修士課程)を卒業・修了見込みの方のみの採用です。

できることならば、既卒者にもスカイマーク(SKY)の自社養成パイロットの受験チャンスをいただけたなら、もっと大勢の優秀な方を確保できただろうに、と思いましたが、採用活動に、大手ほど経費をかけられない事情もあると思いますので、致し方ないのかもしれません。

スカイマーク(SKY)の自社養成パイロット採用試験は、倍率が100倍以上の超難関ですから、準大手のスカイマーク(SKY)が自社養成パイロットの採用を再開してくださるのは、本当に朗報です。

さて、スカイマーク(SKY)が求めているパイロット像は、
ズバリ、
以下の三つの資質を兼ね備えた人物です。

パイロットであると同時に会社の発展のために、チャレンジできる人。
人間的なバランス感覚に優れている人。
スカイマーク(SKY)の企業ミッションを理解している人。

つまり、スカイマーク(SKY)自社養成パイロットは、パイロットに必要な適性に加え、チャレンジ精神を持った人材を求めているのです。

なぜならば、スカイマーク(SKY)は、常に挑戦を繰り返してきた航空会社だからです。

その挑戦の歴史は、この後すぐに解説しますが、それを読んだ皆さんは、きっとスカイマーク(SKY)のファンになるし、スカイマーク(SKY)のチャレンジ精神が理解できるはずです。

事前に知っておきたい!スカイマーク(SKY)の会社の特徴

スカイマーク(SKY)は第三極と呼ばれる立ち位置を代表する航空会社です。

なぜ第三極かと言うと、高価で高品質なフルサービスキャリアや、低価格のローコストキャリアの両方にも属さない、そんな立ち位置を維持しているからです。

フルサービスとローコストの二極ではなく、その中間を求める客層は必ず存在しており、その需要に答え続けてきました。

少しですが、JALグループのJ-AIR(旧JEX)に似ているなと思いましたが、JALグループからSKYに移籍された機長が多いと聞いて合点。

また、新機材であるB737 MAXの導入も発表しており、今後も挑戦を続けて、大きく発展が期待されている会社です。

今でこそスカイマーク(SKY)は準大手と言われていますが、45/47体制を見直した以降に誕生した、いわゆる、新興航空会社(挑戦者)としてトップバッターの会社です。

スカイマーク(SKY)が初就航した1998年、日本の空を占拠していた、ANAやJALやJASに対抗する形で作られた会社で、大手より少し安い運賃で、同等のサービスを提供するというコンセプトの元、
日本の航空業界の価格破壊のために、様々な挑戦をして今に至ります。

B737ばかり飛ばしていた会社なのに、いきなりエアバスA380を購入して国際線進出を発表して、航空業界全体の度肝を抜いたり、パイロットの制服をやめてポロシャツにしたり、革新的な取り組みをして世間を賑わせたと思ったら、競争激化と円安原油高騰の煽りを受けて2015年に経営が苦しくなって民事再生法を適用(倒産)します。

倒産した以降も、航空業界全体、特にANAの力を借りて見事再生。
定時運航率国内1位を5年連続でキープするなど、お客様の満足度を上げるための挑戦は止まらず、コロナ前の2019年には、一時は倒産の原因の一つとも言われていた国際線進出に再挑戦し成功を収めるなど、短期間で、とてつもない勢いで挑戦ストーリーを展開してきたスカイマーク(SKY)。

2020および2022年には、国内最大級の顧客満足度調査(JCSI調査)において悲願の国内航空会社1位を獲得。2022年に東証グロースにも再上場を果たします。

そんな挑戦を1998年から現在に至るまで、ノンストップで挑戦を繰り出してきたスカイマーク(SKY)だからこそ、チャレンジ精神を持った方が欲しいのだと思います。

パイロットとしての役割は当然に行う必要はありますが、大手と違って、風通しの良い社風ですから、オリジナリティあるアイディアや、仲間やお客様を喜ばせ、ファンを増やしていく、そんな個性を大切に、一人の従業員として、積極的にチャレンジできる人材を求めている点。

それが先述の、スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験の傾向であると考えています。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット 採用募集スケジュール

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの採用スケジュールですが、コロナ前までは、毎年8月ごろにオンラインでエントリーを開始し、10月ごろに一次選考が始まっていました。

大手2社に比べて、選考のスタートが遅い理由ですが、大手の選考結果を待って、良い結果だった方、かつ、パイロットにどうしてもなりたくて、他業種の就活をせずに挑戦を続けているような方を採用するため、と考えられます。

ところが2023年(2024年度採用)から再開された自社養成採用では、コロナ前と違って、もっと早期段階から(2023年3月1日)に募集が告知されました。

いまだに大手2社に比べれば遅めではありますが、コロナ前と比較すれば早かったため、少し驚いた次第です。

いずれにせよ、ANAとJALの自社養成パイロット採用試験にて高い成績を収められた方を中心に、エントリーが進んでいくものと思います。

スカイマーク(SKY)が求める人材像を叶える新卒者は、正直申し上げるとコロナ禍もあってなかなか厳しいのかなといった印象です。

オリジナルティある挑戦する意欲がある方とは、学生生活を色濃く謳歌して、幅広い人生経験を積んだ方に多いと思いますので、秋頃にもう一度募集されたり、もしくは第二新卒まで対象としていただけると、ご希望に叶うのかなと思いました。

パイロットは様々な人と協力し、コミュニケーションを取っていく必要がある仕事ですから、勉強だけ、あるいは部活だけを経験した学生ではなく、ボランティアや留学などの様々な経験を積んだ学生を採用したいのは、当然です。

これから自社養成を目指して準備していく中学生や高校生ならば、まだ時間がありますが、大学生ともなると、コロナ禍ではなかなか自由に挑戦もできなかったでしょうし、留学も叶わなかったと思います。

スカイマーク(SKY)の採用担当の方が見てくださっていたら、ぜひご検討ください!笑

さて、スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの詳しい選考内容をみてみましょう。

選考内容は採用年度によって、多少前後しますのでご了承ください。

(2024年度入社の採用試験では、書類選考、動画選考、適性検査、面接などを予定していると公表されています。)

科目備考
エントリー審査エントリーシート(ES)・適性検査
1次選考グループ面接・適性検査
2次選考個人面接・英語面接
3次選考操縦適性検査
4次選考航空身体検査
5次選考役員面接

エントリー、そして1次選考から5次選考まで、例年であれば、2ヶ月強といったところです。
ANAやJALに比べれば、さほど長い期間はかかりません。

あっという間に進みますので、先を読んだ事前準備が必要に思います。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットのエントリーシート(ES)・航空身体検査対策のコツ

スカイマーク(SKY)の自社養成パイロット採用試験がいよいよ始まります。

御多分に洩れず、スカイマーク(SKY)でも最初のエントリーシートで多くが敗退します。

具体的にどうやってフルイにかけているかは断言しませんが、先行しているANAやJAL自社養成パイロット採用試験にて、最後の方まで勝ち進んだ方ばかりが、スカイマーク(SKY)でも選考を進めていきます。

エントリーシートまでにやっておくべきことは、自社養成各社共通コラム、エントリーシートのワンポイントアドバイスをどうぞご覧ください。

また、航空身体検査についても、各社共通の話となりますので、自社養成各社共通コラムのワンポイントアドバイスをどうぞご覧ください。

余談ですが、各社共通の内容だからといって、ANAやJALのエントリーシートに書いたことを流用するなど、ゼッタイにコピペはバレますから止めましょう。

スカイマーク(SKY)は、特に大手と同じことを書いても良い反応はないでしょう。
独特な社風を蔑ろにしたエントリーシート(ES)など見たくもないでしょうね。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットのグループ面接・動画選考試験内容・対策のコツ

スカイマーク(SKY)の自社養成採用試験、エントリーが通った時点で、大きな一歩と言えるでしょう。

ここまで頑張ってきたことが、ようやく認められたかな?と思っても良いかなと思います。油断は禁物ですが。

次のグループ面接(2024年度採用では動画選考)に進むと、まず周りの方があまりに優秀な方ばかりだと気付かされると思います。

それだけ、多くの受験者が、エントリーで敗退していると考えてください。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットのグループ面接・動画選考の試験内容・対策では、以下5つを解説します。

グループ面接・動画選考の試験内容とは?

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験のグループ面接では、ごく一般的な話を聞かれ流のではないかな、と推察します。

  • 自己紹介
  • 他社の受験はどうだったのか?
  • どんなことにチャレンジしてきたのか?
  • 航空業界(スカイマーク)はどう変わっていく?
  • パイロットとしての資質

といった、どの会社でもありふれた内容なのかなと予想します。

また2024年度選考より、これも感染防止の関係もあると思いますが、グループ面接をやめて、動画選考に切り替えたとの公式情報があります。

動画選考に切り替えるという話までしか聞いておらず、一部憶測が入りますが、グループ面接と同じような質問に加えて、挑戦を大切にしているスカイマーク(SKY)ならではの質問もあるかも知れません。

そんなグループ面接・動画選考の両方について解説していきたいと思います。

グループ面接・動画選考対策のコツ

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験の、グループ面接・動画選考の両方に対応できる対策について話を進めていきます。

試験内容(質問)については先述のとおりです。回答についてはまず、奇を衒うような発言は良くありませんが、常識ある強い意志の裏側に、斬新なアイディアだったり、目を引くような経験について話すなど、今まで歩んできた挑戦の道のりを、上手に話せたら、他の受験者と比較して記憶に残りやすいのかな?と思います。

ちなみにグループ面接の段階で長話はゼッタイにやめましょう。
どんなことでも簡潔に。

焦って全て話す必要はありません。
面接官から聞かれたことのみ話しましょう。

繰り返しになってしまいますが、他の自社養成パイロット採用試験の面接対策同様に、正確な自己分析を行った上で、模擬面接を繰り返すことが重要です。

特にスカイマーク(SKY)は第三極の立ち位置を明確にしていますから、自分がスカイマーク(SKY)に入社してやりたいことと、スカイマーク(SKY)が日本航空業界第三極としてどのように社会に貢献していくのかという経営方針に対する理解が、会社と受験者との間で一致していないと採用には至らないからです。

グループ面接独特の流れについても慣れておく必要があります。
最近は感染症防止の観点から、グループ面接がなくなる傾向です。

グループ面接ではなく動画選考であるならば、JALのところでも触れましたが、その動画は、動画選考の時だけ参考にされるのではなく、最後の選考過程までスカイマーク(SKY)社内で人事に関係する方や、責任を持つ役員の方に至るまで、様々な方に何度も確認されることになるでしょう。

動画選考の難しさはあるでしょうけど、100点を目指すのではなくて、スカイマーク(SKY)の企業研究を生かして、スカイマーク(SKY)ならではの戦略や挑戦など、意欲的に話せることが大切と思います。つまり閃きや説明の上手さが大切です。

スカイマーク(SKY)で今後もグループ面接があるかどうか分かりませんが、もしグループ面接があるならば、他の志望者の受け答えもよく聞いて、理解する練習もしておいた方がいいでしょう。

急に面接官が、「他の受験者の発言についてどう思うか?」という質問を投げかけてくる可能性もありますからね。

ちなみに、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)では、年に2回、面接集中対策講座を行っており、その際にグループ面接の模擬も取り入れております。
もちろん専門指導の中で、動画選考の模擬(練習)も行っております。

自社養成合格者からのグループ面接ワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験、グループ面接受験に当たってのワンポイントアドバイスを、パイロット志望の皆さまにお送りします!

まず初めに、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)卒業生で、自社養成合格者の現役パイロットは、グループ面接について以下のようにアドバイスをお寄せくださっています。

JALやANAの自社養成パイロットの選考から、少し時間があいて選考が始まります。

つまり、今まで受験した自社養成試験の振り返りや反省にしっかり時間を使えるということです。
逆に言うと、振り返りや反省ができていないとスカイマーク自社養成パイロットグループ面接を突破することは難しいでしょう。しっかりとチャンスを活かすようにしてください。

グループ面接受験者からのワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験の、受験経験者から、グループ面接について以下のようにアドバイスをお寄せくださっています。

スカイマークのグループ面接は、自分よりも優秀な大学に通っていたりと、すごい人が集まりますが、他の受験者と一緒に面接を受けるからといって、萎縮しないようにしましょう。

自信が無さそうに見えると、いくら中身のある受け答えをしても説得力に欠けるからです。
謙虚であることは大事ですが、常に堂々と落ち着いて話すことを心がけましょう。平常心で居続けることも、大切なパイロット適性です。

航空専門家 冨村からのグループ面接・動画選考のワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験、グループ面接・動画選考について最後のワンポイントアドバイスを、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーで教鞭を握る、
パイロット養成コンサルタント(冨村)は、以下のように回答しています。

スカイマークのグループ面接(動画選考)は、選考始まって比較的早い段階だったかと思いますが、イメージでは、まだ初めのうちと思わないで、半分くらいまで来ていて、今までの成果がようやく現れてきたな〜 だんだん上手に話せるようになってきたな〜 なんて感じながら、面接を楽しめるようになったらいいかなと思います。
それだけたくさん場数を踏んできたでしょうし、たくさんの準備を重ねてきたのだから、きっと大丈夫と自分を信じて受けてきてください。
繰り返しになりますが、スカイマークについての企業研究や、パイロット志望者の仲間たちと共に歩んできた道があるからこそ、今回は通過できる信じてください。仲間に感謝。そして挑戦する機会をいただいているスカイマークに感謝をお忘れなく。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの個人面接の試験内容・対策のコツ

続いて、スカイマーク(SKY)自社養成採用試験の個人面接について解説していきます。

グループ面接や動画面接よりも選考が進んでいるかと思いますが、この個人面接の段階では、本気でパイロットになるまでに歩み出した高校生の頃から、今日に至るまでの努力してきた道のり、そして受験してきた数々の採用試験について、振り返り(自己分析)していくつもりで回答していくと良いと思います。

既に当たり前のことは、無駄な緊張したり、背伸びをするなどしなければ、問題なく回答できる状態になっているはずです。

ということは、その振り返りや分析の過程について、面接官はより深めて聞いてくださると思いますので、いつも行えば良いのです。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの個人面接の試験内容・対策では、以下5つを解説します。

個人面接の試験内容とは?

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験では選考の中盤で、個人面接を行っています。

選考の序盤でグループ面接を行い、パイロットとしての資質を備えているのか、行動特性を大局的に判断し、スカイマーク(SKY)の求めるパイロット像に一致するかも見極める流れが見てとれますね。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット個人面接では、人事部の方だけでなく、現役パイロットが同席する場合もあるようです。

パイロットが同席する理由としては、人事の視点だけでなく、パイロットから見てコックピットで一緒に仕事をしたい人物かを判断するためでしょう。

自分の今までの振り返りを話す際に、自分の頭の中でぐちゃぐちゃになって相手に正しく伝わらないようでは、パイロットらしさは出せません。

PILOT専門進学塾(PJ)では日常から当たり前のように行っている振り返りや自己分析、というものに慣れていれば、そういった場面でも、簡単に話せるようになっているはずです。

一瞬で自分を分析し、悪いことを隠さず、明るく、素直に話す。
そんな人柄を自然に出すことができるかどうかで、個人面接が通過するかどうかが決まるのではないでしょうか。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットに限りませんが、自社養成パイロットは、ゆくゆくは機長になることを期待されています。

責任ある立場になればなるほどに、自分に謙虚になっていかなければなりません。
そんな謙虚な機長だからこそ、周りがついてくるのです。

リーダーシップのある人材かどうかも重要なポイントになると思います。

個人面接対策のコツ

スカイマーク(SKY)に限らず、ANAやJALの自社養成パイロット採用試験の個人面接と同様ですが、、、

中学生や高校生の早期段階から自己分析を始め、2〜3年間ほどの地頭力=仕事のセンスを鍛える実証の場を経て、様々なことへの挑戦、そして失敗経験を重ねておくことが必要です。

特に、スカイマーク(SKY)自社養成個人面接を突破する上で重要なのは、学生時代に勉強や部活にバランス良く取り組んだ上で、半年以上の長期留学やボランティアといった自分の価値観以外を知る経験があると良いです。
(スカイマークに限らずANAもJALも同じですが)

なぜなら、スカイマーク(SKY)は多様性あるパイロットの採用を行っているためです。

たとえば、スカイマーク(SKY)は自社養成や航大だけでなく、私大操縦コースや民間フライトスクールからも多く採用をしています。

自社養成で入社するからといって、航大やフライトスクール出身者に壁を作るようでは、互いをリスペクトして、良いフライトを創り出すのは難しいですよね。

ですから、留学やボランティアを通じて、様々な価値観を理解し、その価値観の裏側にあるその人の悩みや辛い気持ちにも寄り添える、そんな器の大きい人間を目指すことが、良い対策になると考えます。(繰り返しになりますが、スカイマークに限らずANAもJALも同じです)

ちなみに、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)ではシアトルのコミュニティカレッジと提携しており、希望者には語学研修プログラムがあり、毎年数名の留学者がいます。

スカイマーク(SKY)に限らず、ANAもJALも、自社養成パイロット採用で内定をいただくためには、半年以上の長期留学は必要不可欠です。

パイロットになることを念頭に留学したい方は、是非ご相談ください。

自社養成合格者からの個人面接ワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験、個人面接受験に当たってのワンポイントアドバイスを、パイロット志望の皆さまにお送りします!

まず初めに、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)卒業生で、自社養成合格者の現役パイロットは、個人面接について以下のようにアドバイスをお寄せくださっています。

グループ面接に比べ、よりスカイマークのパイロット像に相応しいかを見られているように感じました。大手2社でなく、なぜスカイマークのパイロットになりたいのか、その理由を自分のなかで、明確にさせておくといいでしょう。

しかし、面接では必ず想定外の質問も飛んできます。どうしても答えに詰まった時は、「考える時間をいただけますでしょうか。」と断りを入れてください。黙ってしまうよりも、正直に伝えた方が面接官からの心象は良いです。

個人面接受験者からのワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験の、個人面接受験経験者から、以下のようにアドバイスをお寄せくださっています。

他の会社の個人面接よりも、学生時代に関する質問が多かったです。

お世話になった人や印象に残った体験を思い出して、掘り下げておきましょう。

航空専門家 冨村からの 個人面接のワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験、個人面接について最後のワンポイントアドバイスを、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーで教鞭を握る、パイロット養成コンサルタント(冨村)は、以下のように回答しています。

スカイマークの個人面接では、今までを振り返って、誰にでも分かるように、自分の選択や決断の理由を自己分析し、説明できるようになっておきましょう。
面接官と信頼関係を構築することが何より大切です。相手から聞かれたことを簡潔に述べることや、相手に対しての尊敬、感謝などを忘れないように。
ここまで苦労しながらも積み上げてきたことに自信を持って、落ち着いて対応しましょう。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの操縦適性検査の試験内容・対策のコツ

続いて、スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験の操縦適性検査です。

スカイマーク(SKY)の自社養成では、適性検査と操縦適性検査という2つの試験があるようです。

適性検査は、SPIや心理適性検査といったものと解釈するならば、操縦適性検査は、FFS(フルフライトシミュレーター)などを用いた実際に操縦を行う適性検査だと想像ができます。(違ったらごめんなさい)

スカイマーク(SKY)自社養成パイロットの操縦適性検査の試験内容・対策では、以下4つを解説します。

操縦適性検査の試験内容

ANAやJAL自社養成パイロット採用試験でも言及しましたが、操縦適性検査の試験内容は具体的には非公開情報(インサイダー)です。

従いまして、仮に知っていたとしても、ここでどんな試験なのかを明かすことは出来ません。

ただ、試験の名称の通り、操縦を行っての適性検査ということでとらえるならば、どのような人物が欲しいかを想像することは出来るでしょう。

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット操縦適性検査に限った話ではありませんが、パイロットの操縦適性検査は英語力、計算力、マルチタスク能力、空間認識能力を総合的に見ている試験で、パイロットとしての地頭力=仕事のセンスがあるかを見極めています。

パイロットとしての地頭力=仕事のセンスについては、先述の通りで、中学生や高校生の早期段階から専門家のもとで様々な挑戦をするなど、準備を重ねる以外に方法がありません。

スカイマーク(SKY)の操縦適性検査の試験前になって、急に対策をするものではありません。

詳しくは、以下、続きをご覧ください。

操縦適性検査対策のコツ

ALの飛行適性検査の解説でも詳しく述べていますが、操縦適性検査、そしてその対策には、長い偏位があり、それを踏まえた上で、正しい対策をしていくことが内定を得るために、とても大切になりますので、JALの記事も併せてお読みください。

JALの飛行適性記事を以下要約すると、、、

15年前の操縦適性検査では、シミュレーター(FTD)を用いて、操縦の上手い下手を見ていましたが、自動操縦などテクノロジーが劇的に進歩し、感覚的なものや運動神経などの能力(お客様を不快にさせない飛び方)以上に、2人しかいないコックピットで協力し合い、安全かつ最大の成果を上げることと、航空機のシステムを、まるで会話をするかのように理解して、システム(自動操縦)を上手に扱う能力がより必要になってきた、、、
つまり、最低限の操縦適性は求められるが、優先順位は変わった、、、ということです。

採用試験における適性検査で見ているところも変わり、幅広い能力が見られるようになりました。

従って、準備をするならば、試験直前に操縦を経験すること、では全くなくて、中学生や高校生の早期段階から専門家のもとで様々な挑戦をするなど、時間をかけて、パイロットとしての資質を磨いていくことが大切になりました。

従いまして、エアラインパイロット採用7割強を誇るPILOT専門進学塾(PJ)の在籍者については、飛行適性検査の直前対策を行なっておりません。B737-MAXのシミュレーターを持っているのに、、、です。

試験直前の対策として、特に操縦技量に直結するような適性検査対策は一切行なっておりませんが、代わりに、年に1回、B737-MAXを使って、操縦体験イベントを行います。

操縦体験といっても自動操縦を使って飛びますので操縦桿にはほとんど触れていません。実際の運航と同じように、一回の説明と、短期間のグループワークにて、いきなり飛びます。

できるわけないと大半の方が思われるでしょうけど、フライト教官も驚くほど、チームワークで上手に飛んでしまうのです。

なぜできるのか?それこそが、専門家のもとで自己分析やさまざまな挑戦を繰り返して、育ててきた地頭力であり、仕事のセンスなのだと思います。

操縦適性検査では、そのような力を見抜かれる、そういうことです。

これがPILOT専門進学塾(PJ)クオリティです!
普段から操縦関係なく鍛えていることが、どれだけ操縦に生きるのか、その証明と思ってください。

この地頭力=仕事のセンスは、適性検査に限らず、パイロットになるための様々なステージで、役立ちます。
中学生や高校生の早期段階から始めることがとても大切です。

PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)までご相談ください。

自社養成合格者からの操縦適性検査ワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験、操縦適性検査受験に当たってのワンポイントアドバイスを、パイロット志望の皆さまにお送りします!

まず初めに、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)卒業生で、自社養成合格者の現役パイロットは、操縦適性検査について以下のようにアドバイスをお寄せくださっています。

受験会場での立振る舞いは非常に大切です。

これからお世話になる社員さんと、試験の合間の時間でも、廊下やトイレですれ違うことになります。態度が悪かったり、服装が乱れていたりすると、人数が絞られている分、悪目立ちします。
常に、人から見て自分がどう映っているのか想像して、緊張して臨みましょう。スコアだけでなく、一挙手一投足が見られていると意識してください。

航空専門家 冨村からの操縦適性検査のワンポイントアドバイス

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験、操縦適性検査について最後のワンポイントアドバイスを、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーで教鞭を握る、パイロット養成コンサルタント(冨村)は、以下のように回答しています。

スカイマークの操縦適性検査は、受験も、ほぼ最終選考に近いくらいと思います。浮き足立つ気持ちを抑えて、でも緊張せずに、試験官や教官とのコミュニケーションに集中し、上手に出来ないなりに。改善の努力をしてください。
有資格者のプロの方ですら、初めて触る機械では、上手には操縦できません。初めてのことをやるのだから、誰だってできなくて当然です。落ち込む必要はないですし、その後どれだけ挽回できるか、むしろその方が見せ場になることでしょう。それができる人ほど、仕事のセンスがある方なのだと思います。
PILOT専門進学塾(PJ)で頑張ってきたのだから、少なくともシステムオプレーション的な感覚は磨かれていると思います。
もしシミュレーターを触ることになるならば、計器の見方や、主要な用語はグループワークや先輩方との話の中で、十分過ぎるほどに学んでいることと思います。あとはスカイマークで今日も飛んでいる先輩方を思い浮かべて、操縦適性検査を楽しんできてください。

まとめ

スカイマーク(SKY)自社養成パイロット採用試験のコラム、いかがだったでしょうか。

他の会社でも述べていますが、会社規模関係なく、どの会社の自社養成でも、今までパイロットになるために磨いてきたありとあらゆる能力、パイロットとしての資質を、さまざまな切り口で確認する試験だ、ということがご理解いただけたのではないかと思います。

繰り返しにはなりますが、副操縦士となって、お客様や貨物を載せて定期便を飛ばすようになる年齢は、大体29歳前後が平均と言われていますが、スカイマークでは、この平均より、さらに遅れている傾向にあると推察されます。

パイロットになりたい!という強い気持ちがあれば、今までの準備が足りなかった、と反省できた時が、初めてパイロットとしてのスタートラインになるのではないでしょうか。

今まで、700名を超えるパイロット志望者のパイロット適性診断テストをやってきた冨村の所感ですが、自社養成合格ライン=私大航空操縦合格ラインの地頭力=仕事のセンスを持っている受験生(未受講の状態)は、全体で1〜2%程度でした。

ちょうど各社自社養成やSKYCAMPの倍率と一致しますよね。

自信たっぷりでパイロット適性診断テストを受験される方のほぼ全員が、明らかな能力不足を指摘されて、反省されて帰られます。

どうしてそれだけ自信過剰な方が多いのか。

それは、実証の場が明らかに不足しているからです。

その実証の場(チャンス)を提供するのが、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の使命であり、PJ SFAの専門指導の本編(ここから授業開始)になるのです。

ここまで読まれた方はすごいと思います。

ここまでで8万字を超えていますので、ほぼ本一冊分です。

それだけの内容を速読されたのだから、それだけやる気に満ちているでしょうし、自分から変わりたいと思えたから、最後まで読んだのだと思います。

どうかパイロットになる思いを諦めないで、もっと謙虚になって、出来うる限り、冨村からノウハウを奪っていただきたく思います。

本気でエアラインパイロットになって、日本の航空業界のために尽くしたい、そう考えてくださる方が継いでくださるのなら、私は本望です。

PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの多くの卒業生たちもまた、日々のフライトの合間に、またPJ SFAに結集してくださり、その思いを継いでパイロット養成に尽くしてくださっています。

そのお仲間になっていただけたら幸いです。

ここまで、スカイマーク(SKY)の、自社養成パイロット採用試験の傾向と対策について解説してきました。

自社養成記事

ここまで、スカイマーク(SKY)の、自社養成パイロット採用試験の傾向と対策について解説してきました。

自社養成記事は、あまりの長さに4部構成でお送りしています。それぞれ詳しいことは、各記事にまとめましたのでご確認ください。

JAL・ANA・スカイマーク(SKY)共通 自社養成パイロット採用試験対策
自社養成パイロット採用試験対策のコツを解説(ANA・JAL・SKY 共通で参考になる!)【2023 最新版】
詳細を見る
ANAグループ(ANA・ANA WINGS・Peach)の自社養成パイロット採用試験対策
ANA自社養成パイロット採用試験対策のコツを解説(ANAグループ(ANA・ANA WINGS・PEACHを含む))【2023 最新版】
詳細を見る
JALグループ(JAL・J-AIR・JTA・JAC・RAC)の自社養成パイロットの採用試験対策
JAL自社養成パイロット採用試験対策のコツを解説(JALグループ(J-AIR・JTA・JAC・RAC)含む)【2023 最新版】
詳細を見る

【おまけ】有資格者のみ対象とした自社養成パイロットの採用募集する会社

自社養成パイロットの採用募集しているが、有資格者のみ対象としている会社を紹介します。

参考情報として取り上げます。

AIRDO(エア・ドゥ)、ソラシドエア(SNA) 自社養成パイロット採用状況

ADO AIRDO エアドゥ・SNAソラシドは、スカイマーク(SKY)と同じ新興航空会社ですので、こちらでオマケ的に取り上げます。

残念ながら、AIRDOとソラシドは、有資格者採用のみで、自社養成パイロット採用は行なっておりません。

ちなみに、AIRDOとソラシドは、2022年に、共同持株会社リージョナルプラスウイングスを設立し、北海道と九州沖縄地域にて、協業活動をスタートしました。

それぞれのブランドは維持するとのことではありますが、さまざまな部門が共通化されコスト削減が見込まれているため、いずれパイロット採用でも、新しい風が吹く可能性があります。

スカイマーク同様に、AIRDOとソラシドも、共通のパイロット養成の形を確立して、自社養成パイロット採用を始めて欲しいなと、期待を込めたいと思います。

情報が入り次第、発表致します。

スターフライヤー(SFJ/スタフラ)自社養成パイロット採用状況

スターフライヤーは、ANAと資本関係のある航空会社で、北九州空港をハブ空港として運航している会社です。

残念ながら、スターフライヤーもまた、有資格者採用のみで、自社養成パイロット採用は行なっておりません。

運航機体数は13機と、ある程度まとまった数ではありますが、単独で自社養成パイロット採用試験や訓練を行うことは、スターフライヤー単独ではかなり厳しいのではないでしょうか。

資本関係のあるANAなどと一緒に行うことが出来れば良いのかも知れませんが簡単ではないでしょう。

情報が入り次第、お知らせいたします。

IBEX(アイベックス/IBX)自社養成パイロット採用状況

IBEXエアラインズは、仙台空港と伊丹空港にベースを持つ地域航空会社です。ANAとの共同運航になっていることから、ANA関連企業と思われがちですが実際には異なります。

IBEXも残念ではありますが、有資格者採用のみで、自社養成パイロット採用は行なっておりません。

運航機体数もさほど多くなくて9機であるため、自社養成パイロット採用試験を行う経費であったり、訓練にかかるコスト負担は、IBEX単独ではかなり厳しいものと思われます。

情報が入り次第、発表致します。

FDA(フジドリーム) 自社養成パイロット採用状況

フジドリームエアラインズは、静岡の拠点を置く鈴与グループの地域航空会社です。
静岡空港・名古屋空港・神戸空港をハブ空港として全国展開しています。

残念ながら、フジドリームは、有資格者採用のみで、自社養成パイロット採用は行なっておりません。

運航機体数が16機と、ある程度まとまった数になってきているため、自社養成パイロット採用を始めていただきたいなとは思うのですが、JALグループでもANAグループでもないですので、単独で訓練プログラムを運用していくには、コストが嵩むのだと思います。

今後の展開はあるかも知れません。
情報が入り次第、発表致します。