英語を上達させたければ、まず母国語の理解を深めよう
パイロット志望者の皆さまこんにちは!
JAMBO理事長・パイロット相談室相談員の冨村です。
パイロットになるためには英語が必須!
パイロットを目指している皆様は得意不得意関係なく、たくさん英語の学習をされていることと思います。
しかし、パイロットを目指す方からよく聞く話としては、ある一定までは英語力が上達するけども、あるところからいくら学習しても英語力がのびないといったお悩みです。
全員に当てはまるわけではないですが、多くの方に当てはまっている英語力が上達しない理由についてお話しします。

目次
そもそも語学って?
英語を学ぶというのは、パイロットになるのに必須スキルですがひとまずそれは置いておいて、語学を学ぶということはどういうことなのかについて考えてみましょう。
語学を学ぶ、外国語を習得するということは母国語では伝わらない外国人とコミュニケーションを取るために必要なことです。
つまり自分が母語とする言語では相手に伝わらないし、相手の意図も分からないので、相手に伝わる言語に変換して相手の考えを知り、自分の考えや意志を伝えるということが外国語を話す・読み書きするということです。
当たり前のことを言っていますが、とても重要なことです。
母語だと伝わらないから外国語でコミュニケーションを取るのです。
ところで皆さんは母語である日本語でしっかりと適切なコミュニケーションを取れているでしょうか?
そもそも日本語をしっかりと理解できているでしょうか?
私の経験上、かなりの勉強量をこなしているのに英語力に不安があると相談されてくる方は日本語力、国語力が十分でない場合が多いです。
メールのやり取り、対面時の受け答えを見れば自然とその方の英語スキルも分かってしまいます。
母国語である日本語をよく分かっていない、使えないのに外国語を使いこなせるはずがないのです。

英語上達には、まず国語を学ぶべし
英語を理解するためには語彙力が必要です。
しかし最近のパイロット志望者を見ていると、英語どころか日本語の語彙力が不十分な方が多いです。
英単語を読んだり聞いても、自身の母語の引き出しにそれに該当するワードが無ければ理解できないですからね。
実際、英語で苦戦されている方に日本語の語彙力をつけさせたら、自然と英語を理解していきました。
語彙力を高めるには読書や文を書くなど、とにかく文章に触れることが一番の近道です。
英語と国語、全く別の言語・学問かに思えますが、人が話す言葉という共通点がある以上、密接な関係があるのですね。
パイロットを目指されている方で英語に苦戦されている方は少し立ち止まって、国語学習や読書の習慣をつけて日本語力を向上させてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら突破口になるかもしれませんよ!
パイロット適性診断テスト特集
【告知】崇城大学を分析・紹介 入学説明会・オープンキャンパスについて
【告知】 PILOT専門進学塾で行われるイベント紹介
11/5(日) 11時〜 私大パイロット進路相談会(前半の部)
パイロット私大進路相談会では、私大操縦進学希望者向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。
どんなパイロットになれる私大があるのか、私大操縦に進学するメリットとはなんなのか、自分にあった大学選びをしたい、そもそも私大操縦ってなんなのか。様々な疑問があると思います。
学校や、他のスクールでは習うことがない、その答えを相談会内で伝授しますので、どうぞご参加くださいませ。
当日は、現役パイロットが参加し、座談会形式で交流することができます。(20歳以上の参加者様のみ、同日19時頃から開催予定のパイロットを囲んでの懇親会にご参加いただけます)
対象者は中学生以上です。私大操縦進学を検討されているご本人のみの参加若しくは、保護者様1名様までご同席可能ですが、保護者様だけのご参加はできません。必ずご本人様がお越しください。
現役パイロットと座談会をしよう!! 11/5私大パイロット進路相談会(11/5前半の部)

11/5(日) 14時〜 自社養成&私大操縦パイロット進路相談会(午後の部)
自社養成&私大操縦パイロット進路相談会は、自社養成志望者と私大操縦進学希望者向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。
自社養成・私大操縦の基本情報の説明だけでなく、自社養成のための進路相談やインターシップ相談、SPI対策相談など、自社養成に特化した個別相談と、私大操縦のための進路相談、面接対策相談、学科相談など、私大操縦進学に特化した個別相談を実施致します。
自社養成についての事前情報を持っているのとそうでないのでは、合格率に大きな違いがあります。現在、自社養成受験を考えている方は、是非ご参加下さい。私大操縦志望者の方も同じく、事前に確かな情報をゲットして、対策するようにしましょう。
当日は、現役パイロットが参加し、座談会形式で交流することができます。(20歳以上の参加者様のみ、同日19時頃から開催予定のパイロットを囲んでの懇親会にご参加いただけます)
自社養成、または私大操縦進学を検討されているご本人のみの参加若しくは、保護者様1名様までご同席可能ですが、保護者様だけのご参加はできません。必ずご本人様がお越しください。
現役パイロットと交流できるチャンス!! 11/5自社養成&私大操縦パイロット進路相談会(11/5後半の部)
PILOT専門進学塾 2024年度新規入塾者募集開始
JAMBOが運営するPILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの2024年度新規入塾者の募集が開始されました。
PILOT専門進学塾では私大航空操縦・航空大学校受験対策、自社養成対策と有資格者転職対策といった多くのコースをご用意しております。
[告知] PILOT専門進学塾 2024年度 新規入塾 募集開始します
PILOT専門進学塾に入塾するためにはパイロット適性診断テストを受験していただく必要があります。
パイロット適性診断テスト特集
パイロット適性診断テストのご予約
パイロット適性診断テストのご予約は、パイロット相談室の「相談予約」にて承っております。
パイロット適性診断テスト特集
2023年度合格速報
2023年、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の私大パイロット養成コース(航空操縦)今年の合格者は・・・
- 崇城大学5名(研究生-履修証明プログラム生-1名、パイロット特別選抜2名、一般選抜前期2名)
- 第一工科大学2名(一般試験2名)
- 東海大学1名(一般選抜)
計8名合格
という結果でした!
またしてもPJ SFAの生徒は全員合格です!!(複数試験合格者含む)
皆さん本当によく頑張りました!
また、今年の崇城大学合格者の2名は未来人育成特待生制度「ミライクプレミアム」と「ミライク50」を勝ち取りました。昨年に続く快挙です!
ミライクプレミアムは入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度で、ミライクプレミアムを獲得しますと学費が全額免除となります。
また今年は、崇城大学の中でも自社養成訓練生並の実力がないと入学できないとされる研究生(履修証明プログラム生)の募集が2名あり、弊塾から1名がチャレンジし、見事合格しました!なお、もう一名の方は、PJ中部校に加盟している「飛鳥メディカルクリニック」福本先生の受検者様との情報が入っています。
ミライクや研究生に選ばれることは名誉なことでもあり、かつ、大変難しいことですが、生徒の並々ならぬ努力の結果、今年はPJ SFAから3名が合格をいただきました。
昨年は、私大受験生が多い年でしたので、計12名の合格。それに続いて、今年は8名となると、少し寂しい感じもしますが、そもそも入塾者数に波がありますので、むしろ来年受験生の方が多いため、今後にご期待頂けましたらと思います。私大のパイロット養成コース(航空操縦)は近年の受験者数増加により非常に難易度の高いものとなっていましたが、弊塾からの受験者数が少ないにも関わらず、これだけ多くの好成績を残せたのは、誠に素晴らしい結果と考えます。
生徒一人ひとりの努力が実ったこの結果に、PJ SFAスタッフ一同大いに感動しました。
合格されました皆さん、本当におめでとう!!
