〜あの日見た飛行機雲〜 国際線機長40年の想い 第七章 天候=未知との遭遇7−3

「 雷 」 〜アメリカの蛍光灯〜

私は1983年~1985年まで、DC8-62でロサンゼルス=マイアミ(経由地)=サンパウロの路線を主に飛んでいました。

そんな1984年7月某日のことです。

ロスからの北米大陸横断は5時間以上かかり、アメリカの広さを実感していました。

ロスの空港を離陸して天候の良い時はHDG(進行方位)が管制から与えられ、航空路に関係なく全てレーダーでカバーされているので、2.3回変針するだけでマイアミ空港への進入経路まで誘導されます。

天気図によれば、その日はマイアミまでに前線帯が在って雲の上を超えるか隙間を探さねばならないと予想していました。

テキサスからルイジアナ辺りでしょうか。
東向きに飛んで居るので日暮れが早いのです。

薄暗くなってきた頃、前方の前線帯の雲の中でポッ,ポッと雷が光っていました。

「出来たら上を飛んで行こうか」FOと話してる間に前線帯に近づいて来てしまいました。

山脈のように白くうねった雲は高くそびえていて、とても越えられそうにありません。

ポッと光る雲はまるで蛍光灯のように横長に、前の雲を明るく光らせています。

操縦席のレーダーにも活発な雲を示す、中が空洞のドーナツ状を示しています。

「日本の雷はギザギザッとしているけど、大きな蛍光灯が横になってるね」

「メキシコ湾からカリブ海の方にデビエイト(航路逸脱)して逃げよう」

最初は60マイル(1マイル=1.8キロ)のデビエイトの許可を管制から貰って様子を見ましたが、前線の端が見えません。

さらに加えて100マイル以上になったでしょうか。
管制が「自分のレーダー範囲を超えるが未だ進路を戻せないか?」と言ってきました。

1,2分して前線の端と思われる雲の切れ目が見え、左に回り込もうとしたら反対側のマイアミ方面から来た航空機の灯りが、雲の山脈の麓を回ってくるのが見えました。

「彼らの来た方向に回り込もう」
やっと管制に新しい針路を貰えました。

「嬉しいですね、我々だけじゃなく他の航空機も同じ様に反対側から避けて来ていたなんて」

「我々と同じように判断していたのは嬉しいね」

「随分デビエイトして2,3分遅れるけど蛍光灯の中には入れないよ」

「地上は蛍光灯で明るいんですかね?」

飛行機に雷があたっても車と同じで、通常外側を伝わるので中に居る人は安全です。
ただそれなりの音と振動があって、それと分かります。

飛行機の主翼と尾翼の先には「スタテイックデイスチャージャー」といって静電気を逃がす鉛筆の芯のようなカーボンで出来たものが付いています。
これは静電気を逃がし、帯電を少なくして被雷を避けるようにしているものです。

雷は避けては通れない問題

私も40年の間にDC8,B767,B777で夫々1回、雷にあたった経験があります。

DC8では外板に数か所1.2mmの溶けた跡が残り、HFという長距離通信のアンテナの一つが駄目になり、10本位ある鉛筆の先の数本が無くなっていました。

B767ではやはり溶けた跡と一本の鉛筆の先が無くなっているだけで機器に影響はありませんでした。
B777では当たった箇所も、雷が出た跡もはっきり残っていないで、計器類にも影響がなかったように記憶しています。

冬の日本海側の飛行場に着陸しようとしていて、低い高度で続けて2回当たったと聞いたこともあります。

意外と低い雪雲の中には雷も潜んでいます。

夜間雲中飛行していて操縦席の前面のガラスに線香花火のように「パチパチ、ビリビリ」と蜘蛛の巣状に光ったり、レドーム(飛行機の先端黒い鼻状の部分でレーダーが中にある)の先から「めらめら」とまるで燃えている様な光が出ることがあります。

嵐の日などに船のマストの先端が光る「セントエレモの火」と同一現象のようです。

この様なときは、雲の中に帯電粒子が多い証拠なので“見とれている”ことなく、コースや高度を変えて「雷」を避ける算段をしなければなりません。

第七章7ー4に続く・・・

【告知】崇城大学を分析・紹介 入学説明会・オープンキャンパスについて

【告知】 PILOT専門進学塾で行われるイベント紹介

11/5(日) 11時〜  私大パイロット進路相談会(前半の部)

パイロット私大進路相談会では、私大操縦進学希望者向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。

どんなパイロットになれる私大があるのか、私大操縦に進学するメリットとはなんなのか、自分にあった大学選びをしたい、そもそも私大操縦ってなんなのか。様々な疑問があると思います。

学校や、他のスクールでは習うことがない、その答えを相談会内で伝授しますので、どうぞご参加くださいませ。

当日は、現役パイロットが参加し、座談会形式で交流することができます。(20歳以上の参加者様のみ、同日19時頃から開催予定のパイロットを囲んでの懇親会にご参加いただけます)

対象者は中学生以上です。私大操縦進学を検討されているご本人のみの参加若しくは、保護者様1名様までご同席可能ですが、保護者様だけのご参加はできません。必ずご本人様がお越しください。

現役パイロットと座談会をしよう!! 11/5私大パイロット進路相談会(11/5前半の部)

11/5(日) 14時〜  自社養成&私大操縦パイロット進路相談会(午後の部)

自社養成&私大操縦パイロット進路相談会は、自社養成志望者と私大操縦進学希望者向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。

自社養成・私大操縦の基本情報の説明だけでなく、自社養成のための進路相談やインターシップ相談、SPI対策相談など、自社養成に特化した個別相談と、私大操縦のための進路相談、面接対策相談、学科相談など、私大操縦進学に特化した個別相談を実施致します。

自社養成についての事前情報を持っているのとそうでないのでは、合格率に大きな違いがあります。現在、自社養成受験を考えている方は、是非ご参加下さい。私大操縦志望者の方も同じく、事前に確かな情報をゲットして、対策するようにしましょう。

当日は、現役パイロットが参加し、座談会形式で交流することができます。(20歳以上の参加者様のみ、同日19時頃から開催予定のパイロットを囲んでの懇親会にご参加いただけます)

自社養成、または私大操縦進学を検討されているご本人のみの参加若しくは、保護者様1名様までご同席可能ですが、保護者様だけのご参加はできません。必ずご本人様がお越しください。

現役パイロットと交流できるチャンス!! 11/5自社養成&私大操縦パイロット進路相談会(11/5後半の部)

PILOT専門進学塾 2024年度新規入塾者募集開始

JAMBOが運営するPILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの2024年度新規入塾者の募集が開始されました。

PILOT専門進学塾では私大航空操縦・航空大学校受験対策、自社養成対策と有資格者転職対策といった多くのコースをご用意しております。

[告知] PILOT専門進学塾 2024年度 新規入塾 募集開始します

PILOT専門進学塾に入塾するためにはパイロット適性診断テストを受験していただく必要があります。

パイロット適性診断テスト特集

パイロット適性診断テストのご予約

パイロット適性診断テストのご予約は、パイロット相談室の「相談予約」にて承っております。

パイロット適性診断テスト特集

2023年度合格速報

2023年、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の私大パイロット養成コース(航空操縦)今年の合格者は・・・

  • 崇城大学5名(研究生-履修証明プログラム生-1名、パイロット特別選抜2名、一般選抜前期2名)
  • 第一工科大学2名(一般試験2名)
  • 東海大学1名(一般選抜)
    計8名合格

という結果でした!
またしてもPJ SFAの生徒は全員合格です!!(複数試験合格者含む)

皆さん本当によく頑張りました!

また、今年の崇城大学合格者の2名は未来人育成特待生制度「ミライクプレミアム」と「ミライク50」を勝ち取りました。昨年に続く快挙です!

ミライクプレミアムは入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度で、ミライクプレミアムを獲得しますと学費が全額免除となります。

また今年は、崇城大学の中でも自社養成訓練生並の実力がないと入学できないとされる研究生(履修証明プログラム生)の募集が2名あり、弊塾から1名がチャレンジし、見事合格しました!なお、もう一名の方は、PJ中部校に加盟している「飛鳥メディカルクリニック」福本先生の受検者様との情報が入っています。

ミライクや研究生に選ばれることは名誉なことでもあり、かつ、大変難しいことですが、生徒の並々ならぬ努力の結果、今年はPJ SFAから3名が合格をいただきました。

昨年は、私大受験生が多い年でしたので、計12名の合格。それに続いて、今年は8名となると、少し寂しい感じもしますが、そもそも入塾者数に波がありますので、むしろ来年受験生の方が多いため、今後にご期待頂けましたらと思います。私大のパイロット養成コース(航空操縦)は近年の受験者数増加により非常に難易度の高いものとなっていましたが、弊塾からの受験者数が少ないにも関わらず、これだけ多くの好成績を残せたのは、誠に素晴らしい結果と考えます。

生徒一人ひとりの努力が実ったこの結果に、PJ SFAスタッフ一同大いに感動しました。

合格されました皆さん、本当におめでとう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です