〜あの日見た飛行機雲〜 国際線機長40年の想い 第七章 天候=未知との遭遇7−5

マイアミの朝霧

1983年4月某日、DC8-62操縦中の出来事です。

当時、成田=ロサンゼルス=(マイアミ)=サンパウロの南米線のお客様は、ロスでB747からDC8に乗り換えて途中の給油地マイアミを経由して行きました。

帰路のサンパウロ=マイアミは早朝に到着する時間帯でした。

この日は珍しくマイアミの天候が、朝霧でビロウミニマム(進入限界以下)で侵入出来ないという知らせがカンパニーレデイオ(会社の航務)から入ってきていました。

日が昇れば良くなるだろうと近づいて行きましたが、一向に回復しません。

空港上空には先着の3,4機が上空待機しています。

我々も場所と高度を管制からもらい、待機を始めました。

それから少ししてJALマイアミ支店の航務から、回復の見込みが少ないからタンパ空港(フロリダ中部、30分弱)へのダイバート(目的地変更)を勧められました。

普通ダイバートは支店も乗員も面倒な仕事が増えるため、なるべく避けたい気持ちが強いです。
ですから、支店側の方がぎりぎりまで上空待機を求めるケースが多かったように思います。

当時のマイアミの所長はJALの便で来た人でなくても、領事館の人に頼まれて日本から来た要人の面倒を見る人で、勿論仕事も良く出来る人でした。

彼が言うのだからとダイバートする方に傾きかけましたが、燃料も計算し直して「もう少し様子を見てみる」と告げました。

 周りのATC(航空管制)を聞きながら待機していると、PAA(パンアメリカン航空)が通常使うのと違う滑走路に進入し始めています。

「よし、我々も後に続いて行こう、一回試して駄目ならタンパだ」

どういう情報でPAAが違う滑走路に進入し始めたのか知りもしませんでしたが、結果は正解でギリギリで滑走路が見え、我々も着陸することができました。

推測ですが、PAAはマイアミが基地なので気象条件に明るく、経験や風向などから何本かある滑走路の中で「霧の薄い」滑走路方向を知っていたのでしょう。

ダイバートせずに済んだ理由はPAAのお陰ともう一つ、若いFEが気を利かせて電波高度計を細かく読んでくれたことです。

当時通常操作には決められてない事だったが、霧の中の着陸に非常に有効で助かりました。

彼はその後JALでFEという職種が無くなって行くときに、パイロットに移行して優秀な機長になっていきました。

この若いFEのように自分の任せられている仕事をこなしているだけではなく、周り全体を見てその時の状況に合った判断と行動ができる人がパイロットに向いている人だと思います。

【告知】 PILOT専門進学塾で行われるイベント紹介

3/12(満員御礼)、3/21 パイロット私大進路相談会

パイロット私大進路相談会では私大航空操縦進学を志望している方向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。(航大・自社養成志望者向け進路相談も受け付けております)

ここでしか得られない最新の入試情報、航空情報がございますので是非ご参加ください。

3/12の私大進路相談会は、8名様分全て完売となりました。午前午後に分けて行われることになっております。

ご本人様も保護者様もお越しくださるそうで、会場も準備して心待ちに致しております。満員御礼!ありがとうございました。

追記

3/21は現在も募集中です。満員となり次第、受付終了します。

また、3/24(金)の夜に、自社養成進路相談会(私大についても補足説明)を準備中です。

3/24(金) 18時〜 自社養成パイロット進路相談会(羽田ナイトビュー)

自社養成パイロット進路相談会では、自社養成パイロット採用志望者向けに、パイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。(私大・航大志望者向け進路相談も受け付けております)

現在も自社養成採用が活発に行われておりますが、採用の傾向を知るための秘訣を知りたいと思いませんか?

学校や、ほかスクールでは習うことがない、その答えを相談会内で伝授しますので、どうぞご参加くださいませ。

対象者は大学生以上。短縮スケジュールにつき、今回は保護者様の同伴をお断りさせていただきます。予めご了承ください。

[告知] パイロット私大進路相談会開催!!(航大・自社養成進路相談も可)2/26(日)、3/12(日)、3/21(火・祝)

PILOT専門進学塾 2023年度新規入塾者募集開始

JAMBOが運営するPILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの2023年度新規入塾者の募集が開始されました。

PILOT専門進学塾では私大航空操縦・航空大学校受験対策、自社養成対策と有資格者転職対策といった多くのコースをご用意しております。

2023年度 新規入塾者募集開始!!

PILOT専門進学塾に入塾するためにはパイロット適性診断テストを受験していただく必要があります。

パイロット適性診断テスト特集

パイロット適性診断テストのご予約

パイロット適性診断テストのご予約は、パイロット相談室の「相談予約」にて承っております。

パイロット適性診断テスト特集

2022年度合格速報

2022年度、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の私大パイロット養成コース(航空操縦)今年の合格者は・・・

  • 崇城大学5名(パイロット特別選抜2名、一般選抜前期3名)
  • 第一工科大学9名(総合型選抜6名、公募制推薦1名、一般試験2名)
  • 法政大学1名(自己推薦)
    計15名、全員合格

という結果でした!
またしてもPJ SFAの生徒は全員合格です!!(複数試験合格者含む)

皆さん本当によく頑張りました!

また、今年の崇城大学合格者の2名は未来人育成特待生制度「ミライクプレミアム」を勝ち取りました。

ミライクプレミアムは入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度で、ミライクプレミアムを獲得しますと学費が全額免除となります。

ミライクプレミアムに選ばれることは大変難しいことですが、生徒の並々ならぬ努力の結果、今年はPJ SFAから2名も選考をいただけることとなりました。

そして何より、私大のパイロット養成コース(航空操縦)は近年の受験者数増加により非常に難易度の高いものとなっていましたが、12名全員合格は非常に素晴らしい結果です。

生徒一人ひとりの努力が実ったこの結果にPJ SFAスタッフ一同大いに感動しました。

合格された皆さん、本当におめでとう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。