成人の日に思うこと パイロットの責任とは?
ご成人おめでとうございます
パイロット志望の新成人の皆さま、成人おめでとうございます!
パイロット志望の皆さまこんにちは!JAMBO理事長・パイロット相談室相談員の冨村です!
昨日は成人の日でしたね!成人を迎えられた皆さま、誠におめでとうございます!
今年は、新型コロナウイルス感染拡大による影響で成人式を開催しない自治体が全国的に多かったですね。
人生一度しか無い成人式に出席できなかった新成人の皆さまの悲しさ、悔しさよく理解できます。
しかし、裏を返せば、成人式に出席することができなかったという、今までにない経験をされた世代ということであり、今年感じた辛さと悲しさは将来的に大きな武器となる経験になることでしょう。
痛みや辛さを知って、人に接することができる人は「素晴らしい大人」とされています。
皆さまは、他の世代の人たちが経験することをできなかった貴重な体験をしたのです。
改めましてPJ SFAスタッフ一同、皆さまのご成人をお祝い申し上げます。
さて、成人式の代わりと言ってはなんですが、JAMBO理事長の私から今年成人された「素晴らしい大人」である、パイロット志望の皆さまに一言お伝えしようと思います。
目次
成人を迎えられたパイロット志望の皆さまにお伝えしたいこと
大人になるとはどういうことなのかを常に心に留めながら、日々チャレンジと反省を繰り返して欲しい!
成人式の前後に大人になった責任や義務などをご両親様や身近の大人達から耳にたこができるほど聞かされ、正直飽きてしまったり、無駄な時間の様に感じられる方も多いのでは?と思います。
大人になって社会に出たら、偉い人の話をイヤというほど聞かなければいけないんだろうな〜
、とお考えの方に、少し視点を変えて頂きたく、申し上げるわけです!
気持ちは分からなくも無いです。たぶん成人かどうかに関係なく、そう感じる方は多いと思うからです。かつての若い時の冨村も、何を隠そう、同じだったように思います。笑
ひとつだけ思い出して頂きたいのが、皆さまもいずれ偉くなる、ということ!
今回成人を迎えられた皆さまは、大人となり、さらに将来はパイロットとなって、偉くなられる訳です。
自分が偉くなったら、話が長くて面白くも無い大人にはならないぞ!
、、、そう思われるのは素晴らしいことです!結構なことなんですが、
良く思われない事を覚悟で、今後のあなたのために貴重な時間と気力を使って指導してくださっている方々が、好きで自ら進んで嫌われようとしている訳はありません。一人前の大人であるあなたに何かを語るということは、必ず何か意味があります。
そりゃ、話があまり上手でない方もいらっしゃるでしょう。年齢が離れれば、感動を与えられる、、もしくはユーモアに富んだ話が出来ないこともあるでしょう。
それは聞き手以上に、話し手が肌で感じていらっしゃることと思いますし、話し手として、それを直す努力も必要ですよね!
でも、話の上手い下手の問題と、偉い人の話の賛否問題は、まったく別物だと、冨村は思うんです。
成人し大人になるということは、一人前の人になるという意味で、そこに法的な責任が発生するということは、誰でも理解していると思いますが、責任とは、一体どの様なものなんでしょう?

成人を迎えるパイロット志望者へ!責任とは何ぞや?
人はひとりでは生きていけません。山奥やアマゾンの奥地に、一人きりで暮らしている方がここにいらっしゃるならば、反論いただいて結構です。まずそのような方はインターネットに繋げないはずなのでこの記事を閲覧できないはずですが。笑
冗談はさておき、そのような人間でなければ、社会に何らかの関係性を持って暮らしているはずです。
私は責任とは、そういった、自分以外の他人や、社会との繋がりについて生じるものだと考えます。
偉くなる、ということは、そういった他人や社会との繋がりがさらに件数を増して、責任が重くのしかかっていくことなのだと冨村は思うのです。
パイロットの責任とは?
皆さまが目指すエアラインパイロットとは、まさにその究極の仕事であり、機長は、仮に自然災害が原因だろうが、機体不良が原因だろうが、フライトの最終責任を負わなければなりません。
若い皆さまが「ウザく」思う、「偉そうな大人」は皆さまにとって、将来の自分であり、自分も偉くなったら、責任者として、また大人を代表して、お若い方々に、道標となるであろう大切な話をしていく義務があるんです。
それが責任というものであり、パイロットを目指す皆さまが、これからの日々、偉くなられるまでの間、向き合って行かなければならない『責任とは何ぞや?』なのだと思います。

【告知】崇城大学を分析・紹介 入学説明会・オープンキャンパスについて
〜みんなのギモン12〜 なぜパイロット年収は高いのか
【告知】 PILOT専門進学塾で行われるイベント紹介
5/6(土)13時〜、5/21(日)13時〜 自社養成パイロット採用途中敗退者向け説明会
自社養成パイロット採用途中敗退者向け説明会では自社養成途中敗退者向けの進路相談と今後どのように対策していけば良いのかをパイロット養成の専門家が丁寧にご説明致します。
今後自社養成を受け続けるにはどうしたらいいのか、自社養成以外の道は何があるのか、今後もパイロットを目指し続けてもいいのか・・・etc
多くのお悩みがあることかと存じます。ぜひこの機会に専門家に相談してみませんか?
パイロット私大進路相談会では私大航空操縦進学を志望している方向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。(航大・自社養成志望者向け進路相談も受け付けております)
ここでしか得られない最新の入試情報、航空情報がございますので是非ご参加ください。
[イベント告知]5/6、5/21 自社養成途中敗退者向け説明会実施のお知らせ
6/17(土) 13時〜、6/18(日)13時〜 パイロット私大進路相談会
パイロット私大進路相談会では、私大操縦進学希望者向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。(航大や自社養成で途中敗退者された方のご相談にも応じます)
どんなパイロットになれる私大があるのか、私大操縦に進学するメリットとはなんなのか、自分にあった大学選びをしたい、そもそも私大操縦ってなんなのか。様々な疑問があると思います。
学校や、ほかスクールでは習うことがない、その答えを相談会内で伝授しますので、どうぞご参加くださいませ。
対象者は中学生以上です。私大操縦進学を検討されているご本人のみの参加若しくは、保護者様1名様までご同席可能ですが、保護者様だけのご参加はできません。必ずご本人様がお越しください。
[イベント告知]6/17、6/18 私大パイロット進路相談会実施のお知らせ(自社養成パイロット途中敗退者も対象)

PILOT専門進学塾 2023年度新規入塾者募集開始
JAMBOが運営するPILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの2023年度新規入塾者の募集が開始されました。
PILOT専門進学塾では私大航空操縦・航空大学校受験対策、自社養成対策と有資格者転職対策といった多くのコースをご用意しております。
2023年度 新規入塾生募集開始!!
PILOT専門進学塾に入塾するためにはパイロット適性診断テストを受験していただく必要があります。
パイロット適性診断テスト特集
パイロット適性診断テストのご予約
パイロット適性診断テストのご予約は、パイロット相談室の「相談予約」にて承っております。
パイロット適性診断テスト特集
2023年度合格速報
2023年、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の私大パイロット養成コース(航空操縦)今年の合格者は・・・
- 崇城大学5名(研究生-履修証明プログラム生-1名、パイロット特別選抜2名、一般選抜前期2名)
- 第一工科大学2名(一般試験2名)
- 東海大学1名(一般選抜)
計8名合格
という結果でした!
またしてもPJ SFAの生徒は全員合格です!!(複数試験合格者含む)
皆さん本当によく頑張りました!
また、今年の崇城大学合格者の2名は未来人育成特待生制度「ミライクプレミアム」と「ミライク50」を勝ち取りました。昨年に続く快挙です!
ミライクプレミアムは入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度で、ミライクプレミアムを獲得しますと学費が全額免除となります。
また今年は、崇城大学の中でも自社養成訓練生並の実力がないと入学できないとされる研究生(履修証明プログラム生)の募集が2名あり、弊塾から1名がチャレンジし、見事合格しました!なお、もう一名の方は、PJ中部校に加盟している「飛鳥メディカルクリニック」福本先生の受検者様との情報が入っています。
ミライクや研究生に選ばれることは名誉なことでもあり、かつ、大変難しいことですが、生徒の並々ならぬ努力の結果、今年はPJ SFAから3名が合格をいただきました。
昨年は、私大受験生が多い年でしたので、計12名の合格。それに続いて、今年は8名となると、少し寂しい感じもしますが、そもそも入塾者数に波がありますので、むしろ来年受験生の方が多いため、今後にご期待頂けましたらと思います。私大のパイロット養成コース(航空操縦)は近年の受験者数増加により非常に難易度の高いものとなっていましたが、弊塾からの受験者数が少ないにも関わらず、これだけ多くの好成績を残せたのは、誠に素晴らしい結果と考えます。
生徒一人ひとりの努力が実ったこの結果に、PJ SFAスタッフ一同大いに感動しました。
合格されました皆さん、本当におめでとう!!
