パイロットを目指すキッカケは人それぞれ

パイロット適性診断テスト

以前いたパイロット適性診断テスト受験者のお話をしようと思います。

受験生は、大学4年生になって始めてパイロットになろうと思った方。

簡単に思いつきでなれる仕事ではないだけに、ひとりで努力をしてみた結果、自社養成に合格できなかったそうです。

中には自社養成パイロット採用試験を受けてみて、はじめてパイロットに向いていることが分かる(つまりは合格しちゃう)人もいるのですが、そういった人は高い順応性を活かして、パイロットに限らずどんな職業でも採用される(つまりはセンスと地頭力がハンパない)のだと思います。

そんな子は割合的に300人に1人くらいでしょうか。

もちろん学歴は関係ない。人はそれを天才と呼びます。

そしてそんな天才は滅多にいません。

パイロット適性診断テスト特集

独特なトレーニングが必要

・・・ということは、パイロットになりたいと思う人のほぼ全員が、自社養成試験を受ける前から余裕を持って、パイロット脳を磨く独特なトレーニング(準備)をする必要があるわけですが、それに気付いた頃には時既に遅し、、、ということも実際多いのです・・・

まさにこの受験生はそんな悩みでした。

パイロットになるキッカケ

キッカケなんて、人によって皆違うもの。千差万別!

最近は就活の前になってから、やっと就きたい職業を考える、なんて学生さんも多いです。

「パイロットを目指そう!」そう本気で思えたときが、ある意味では、これから一生続く社会人(パイロット)としての戦いの始まりなのであって、そのタイミングはひとぞれぞれで良いのだと思います。

人生は一度っきり

キッカケもタイミングも、みな人ぞれぞれ。

でも準備するのに必要な時間は、ほぼ皆一緒です!

だいたい1〜2年。勉強が苦手な子は、もう少し時間が余計にかかります。

就活直前に「パイロットになろう」と思って、このページにたどり着いた方!

どうかこれを読んで諦めないでください!

パイロットはそんな簡単になれる職業ではないから、時間がかかってしまいます。

でも実際、いまエアラインで飛んでいるパイロットの半数以上が、パイロットになる前に違う仕事を経験していたり、就職浪人をしていたり、大学卒業後にも勉強など努力を続けてきたパイロットなのです。

最後まで諦めなかったから、パイロットとして活躍しているのです。

一度っきりの人生、皆さんはどう歩みますか??

https://pilotjyuku.jp

【告知】崇城大学を分析・紹介 入学説明会・オープンキャンパスについて

〜みんなのギモン12〜 なぜパイロット年収は高いのか

【告知】 PILOT専門進学塾で行われるイベント紹介

5/6(土)13時〜、5/21(日)13時〜 自社養成パイロット採用途中敗退者向け説明会

自社養成パイロット採用途中敗退者向け説明会では自社養成途中敗退者向けの進路相談と今後どのように対策していけば良いのかをパイロット養成の専門家が丁寧にご説明致します。

今後自社養成を受け続けるにはどうしたらいいのか、自社養成以外の道は何があるのか、今後もパイロットを目指し続けてもいいのか・・・etc

多くのお悩みがあることかと存じます。ぜひこの機会に専門家に相談してみませんか?

パイロット私大進路相談会では私大航空操縦進学を志望している方向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。(航大・自社養成志望者向け進路相談も受け付けております)

ここでしか得られない最新の入試情報、航空情報がございますので是非ご参加ください。

[イベント告知]5/6、5/21 自社養成途中敗退者向け説明会実施のお知らせ

6/17(土) 13時〜、6/18(日)13時〜  パイロット私大進路相談会

パイロット私大進路相談会では、私大操縦進学希望者向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。(航大や自社養成で途中敗退者された方のご相談にも応じます)

どんなパイロットになれる私大があるのか、私大操縦に進学するメリットとはなんなのか、自分にあった大学選びをしたい、そもそも私大操縦ってなんなのか。様々な疑問があると思います。

学校や、ほかスクールでは習うことがない、その答えを相談会内で伝授しますので、どうぞご参加くださいませ。

対象者は中学生以上です。私大操縦進学を検討されているご本人のみの参加若しくは、保護者様1名様までご同席可能ですが、保護者様だけのご参加はできません。必ずご本人様がお越しください。

[イベント告知]6/17、6/18 私大パイロット進路相談会実施のお知らせ(自社養成パイロット途中敗退者も対象)

PILOT専門進学塾 2023年度新規入塾者募集開始

JAMBOが運営するPILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの2023年度新規入塾者の募集が開始されました。

PILOT専門進学塾では私大航空操縦・航空大学校受験対策、自社養成対策と有資格者転職対策といった多くのコースをご用意しております。

2023年度 新規入塾生募集開始!!

PILOT専門進学塾に入塾するためにはパイロット適性診断テストを受験していただく必要があります。

パイロット適性診断テスト特集

パイロット適性診断テストのご予約

パイロット適性診断テストのご予約は、パイロット相談室の「相談予約」にて承っております。

パイロット適性診断テスト特集

2023年度合格速報

2023年、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の私大パイロット養成コース(航空操縦)今年の合格者は・・・

  • 崇城大学5名(研究生-履修証明プログラム生-1名、パイロット特別選抜2名、一般選抜前期2名)
  • 第一工科大学2名(一般試験2名)
  • 東海大学1名(一般選抜)
    計8名合格

という結果でした!
またしてもPJ SFAの生徒は全員合格です!!(複数試験合格者含む)

皆さん本当によく頑張りました!

また、今年の崇城大学合格者の2名は未来人育成特待生制度「ミライクプレミアム」と「ミライク50」を勝ち取りました。昨年に続く快挙です!

ミライクプレミアムは入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度で、ミライクプレミアムを獲得しますと学費が全額免除となります。

また今年は、崇城大学の中でも自社養成訓練生並の実力がないと入学できないとされる研究生(履修証明プログラム生)の募集が2名あり、弊塾から1名がチャレンジし、見事合格しました!なお、もう一名の方は、PJ中部校に加盟している「飛鳥メディカルクリニック」福本先生の受検者様との情報が入っています。

ミライクや研究生に選ばれることは名誉なことでもあり、かつ、大変難しいことですが、生徒の並々ならぬ努力の結果、今年はPJ SFAから3名が合格をいただきました。

昨年は、私大受験生が多い年でしたので、計12名の合格。それに続いて、今年は8名となると、少し寂しい感じもしますが、そもそも入塾者数に波がありますので、むしろ来年受験生の方が多いため、今後にご期待頂けましたらと思います。私大のパイロット養成コース(航空操縦)は近年の受験者数増加により非常に難易度の高いものとなっていましたが、弊塾からの受験者数が少ないにも関わらず、これだけ多くの好成績を残せたのは、誠に素晴らしい結果と考えます。

生徒一人ひとりの努力が実ったこの結果に、PJ SFAスタッフ一同大いに感動しました。

合格されました皆さん、本当におめでとう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です