社会人でも諦めないで

皆さんこんにちは!

JAMBO理事長・パイロット相談室相談員の冨村です!

遂に梅雨が明けましたね!

これから本格的に暑くなってきますので、くれぐれも体調にお気をつけください。

因みに、スイカに塩をかけて食べると、熱中症予防効果抜群だそうです!(塩のかけすぎによる、塩分過多に注意!)
先人の知恵は素晴らしいですね!

さて、ここ最近のパイロット相談室では、大学卒業後就職し、社会人になってから「パイロットになりたい」と、ご相談希望されてくる方が多くなったな、と思います。

そんな多くの相談者の方が、あまり可能性がないと考えていても、「最後に諦めるために背中を押して欲しい。」と思われているように感じます。

果たして、社会人からパイロットを目指すことは本当に無謀な事なのでしょうか?

パイロット適性診断テスト特集

社会人からパイロットを目指す事は無謀か?

社会人のパイロット志望者全員が抱いているであろうお悩みは、「今からパイロットを目指しても本当に大丈夫なのだろうか?」ということだと思います。

社会人であれば、ご自身の年齢の事も気になるでしょうし、何よりも今就いている職から離れるという生活と人生がかかってくる事ですから、学生のように将来の夢(職業)を考えるという事よりもずっと重みがある事は理解しております。

社会人になってからパイロットを目指す事が無謀かそうでないかと言うと、実際のところ、その人によります。

というのも、社会人と言っても、一括りにはできません。
現在に至るまで何処の学校に行って、なんの勉強をし、どういう活動をしてどのような経験を積み上げてきたかというのは、一人ひとり違っており、一概には言えないのです。

経歴や学歴、現在の状況は一人ひとり違いますが、パイロットになれる可能性を大きく分けるラインは確かに存在します。

それはエアライン入社試験時に、30歳以下であることです。

30歳を過ぎると、どんな素晴らしい経験を積んできたとしても、他エアライン(パイロットに限る。客室乗務員やグランドスタッフは含まない。)からの転職ではない限り、エアラインパイロットとして採用される可能性が一年毎に大きく下がっていきます。

パイロットを目指される殆どの方が無資格者だと思います。
後述しますが、自社養成でない限り、何らかの方法でフライト資格を取得する必要があり、資格取得には数年はかかると考えた方がいいです。

つまり、リスクが高い挑戦をしないためには、20代半ばあたりまでに動き始めておく必要があります。

社会人のパイロット志望者、オススメの道

社会人からパイロットを目指す方法でオススメの方法は、私立大学パイロット養成コースへの進学です。

多くの社会人パイロット志望者の方が目指しているのが自社養成ですが、自社養成は多くの方々が思われているよりもずっと競争倍率と難易度が高く、余程の天才でない限り、長年自社養成に向けて対策と訓練積んでこられなかった方が合格する確率は非常に低いです。

しかも、自社養成は一度不合格になると殆どの人は再チャレンジしても合格になることはありません。

これを知らず、毎年チャレンジをしてしまい、貴重な時間を失ってしまっている方が多くおられます。

ですから、社会人の方が自社養成一本に絞ってチャレンジする事は無謀であるとハッキリと言えます

他に国内フライトスクールや英語圏への航空留学でライセンスを取得するという方法もありますが、現状、エアラインパイロットを目指すのには多くの問題がありますので、オススメできません。

国内フライトスクールは、仕事をしながら免許取得ができるということで、現在の職を辞めて収入が途絶える心配が無いといわれますが、日本のエアラインを目指す訓練と勉強が、フルタイム勤務の片手間にできるとは到底思えません。
しかも、ライバルとなるのは一切勉強をしなくても何でも100点を取れてしまう天才か、日夜勉強・訓練漬けの航空大学校生や私大パイロット養成コースの学生ですから、尚更です。

航空留学は昔主流だった方法ですが、海外でフライト免許を取得しても帰国後に国内用免許に切り替えるために追加で試験や訓練が必要となり、非常にお金と時間がかかってしまいます。
更に致命的なのが、海外の訓練の質は日本のエアラインが求めているレベルからは程遠く、私大で訓練を受けてきたライバル達と比べるとどうしても見劣りしてしまいます。

既に社会人である方は、また大学に入りなおすというのがハードルが高いという事はよく理解できますが、上述した理由から、私立大学パイロット養成コースへの進学が社会人でパイロットを目指されている皆さまにとって、最短・最良の道だと私は考えています。

社会人だから、パイロットになれない・・・
なんて事はありません!!

もっと詳しく知りたい!という方は、お気軽に相談予約をください!

お待ちしています!

パイロット適性診断テスト特集

パイロット入試の専門家が、自社養成・私大操縦学科に関する最新の入試情報、対策方法、そして合格の秘訣を直接伝授します。

さらに、将来の選択に迷っている方のために個別の進路相談も実施します。

パイロットを目指し始めたばかりの方には、夢を現実に変えるための進路ルートや必要な準備について、わかりやすく解説します。

■選べるコース

スクロールできます
コース名内容
パイロット進路相談会中学生以上の自社養成&私大操縦志望者向け
専門家による最新情報や各種対策の説明・体験指導・個別相談ができます。
パイロット進路相談会オンライン中学生以上の志望者向け
パイロットになるための進路をオンラインで解説します。

※各回定員になり次第受付終了。早めのお申し込みがおすすめです。

あなたはパイロットに向いているのか。

パイロット採用試験・入学試験本番とほぼ同様の内容で、人物力・学科力などを総合的に測定します。
結果は専門家が分析し、あなたの強みや課題、最適な進路の方向性をフィードバック
将来の選択に迷っている方や、受験前に自分の立ち位置を知りたい方におすすめです。

●診断内容

基本情報ヒアリング(進路相談)、面接試験(人物評価テスト)、学科試験(小論文形式/日本語・英語)を評価し、結果開示します。オプションで技能適性検査(シミュレーター使用)もできます。

●受験形式・対象

・会場受験(羽田空港校)またはオンライン受験

・対象:中学3年生秋〜20代後半まで(フライト未経験者〜有資格者)

ご回答内容に基づき、あなたの状況やご希望に合ったおすすめコースをご提案します。最適なコースを今すぐチェックしてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です