日本の怪談2 長崎編〜原城 キリシタンの怨念〜
みなさん、こんにちは!
今回は日本の怖い話シリーズ第二弾をお届けします!
今回の舞台は、長崎県南島原市にある、原城です。
原城には、長崎空港から出ている島鉄バスを数回乗り継いで約3時間で行く頃ができます。
原城は、現在、「原城跡」として天守閣などは存在しませんが戦国時代の石垣がそのまま残っており、重要な歴史遺産として現代に残っています。
また、原城跡周辺は公園となっており、日中は軽く運動する人、ピクニックをする人で賑わっています。
しかし、原城の情景は夜になると途端に不気味な空気に包まれ、誰が行っても不穏な気配を感じるであろう場所に変化します。
これには、原城にまつわるある歴史的事件が影響していると言われており、地元の人は夜の原城周辺には絶対に立ち入らないといいます。
目次
島原の乱
原城は、歴史の授業でもおなじみの「島原の乱」の舞台となりました。
島原の乱とは、1630年代に行われた江戸幕府と島原藩が進めるキリスト教徒(キリシタン)の迫害政策に加え、飢饉の発生を契機に発生したキリスト教系農民を中心に発生した反乱です。
このような農民の反乱は、通常は一揆と呼ばれるものですが、多くのキリシタンの士族も多数合流し、その数は37000とも言われ、総大将を元士族の天草四郎(益田四郎時貞)が受け、一揆の集団というよりは洗練された軍勢そのものでした。
なぜ、多くのキリシタンの士族や元士族が一揆に加わったかというと、関ヶ原の戦いの後、徳川家康が江戸幕府を開くと、各藩の軍事力を削いで反乱を防ぐため、各大名に対して軍縮を求めます。
すると、各藩は、自分が抱えている士族から無能な者、お上の意向にそぐわない者からクビにしていきました。
所謂、大量解雇ですね。
この時、幕府が迫害をしていたキリシタンの士族は真っ先にクビになりました。
また、関ヶ原の戦いや大坂の陣に豊臣方についた大名は大名家を廃絶され、その大名に仕えていた士族たちも丸々職と身分を失いました。
彼らは自達が生きていくために、「百姓浪人」といって、武士の身分を捨てて農民や漁民、町人や商人になって生活するようになりました。
しかし、彼らはその理不尽な転落に恨みを募らせていたので、農民反乱が起きた反動で多くのキリシタン士族を含む旧士族が反乱に合流し、結果的に大軍となった背景がありました。
天草率いる軍勢は、各地から集まる反乱部隊を吸収していきながら、廃城となっていた原城に籠城。万全の防衛体制を整え、キリスト教布教の大元、ポルトガルからの増援を待つ体制に入りました。
幕府は、当初は農民の反乱とみて近場の藩で討伐軍を編成して原城鎮圧へ向かわせましたが、原城の強固な造りと訓練の行き届いた反乱軍の反撃のために敗退しました。
多くの旧士族が合流していることと、ポルトガルの参戦を待っていることを知った幕府は事態を重く見て、大部隊を編成し、原城に進撃し、多くの死傷者を出してほぼゴリ押しで幕府軍はなんとか原城を制圧しました。

原城内大虐殺
原城には、旧士族の戦闘員だけでなく、多くのキリシタンの農民達もいました。
原城を制圧した幕府軍は、女子供・民間人含む37000人を全員、原城で処刑しました。
中には生きたまま火を付けられた者や、縛られて生き埋めにされた者までいるといいます。
そんな彼らの亡霊が、夜の原城には彷徨っているそうです・・・
原城は「行けば必ず心霊現象が起きるランキング」で常に上位なのだとか。
今では原城は心霊スポットとしてすっかり定着してしまっていますが、原城跡の中には慰霊碑もあるので、もし訪れる機会があったら、無念で亡くなった方々を想い、冥福を祈るべきですね。

【告知】 PILOT専門進学塾で行われるイベント紹介
2/26、3/12、3/21 パイロット私大進路相談会
パイロット私大進路相談会では私大航空操縦進学を志望している方向けにパイロット入試の専門家が丁寧にご相談に応じます。(航大・自社養成志望者向け進路相談も受け付けております)
ここでしか得られない最新の入試情報、航空情報がございますので是非ご参加ください。
[告知] パイロット私大進路相談会開催!!(航大・自社養成進路相談も可)2/26(日)、3/12(日)、3/21(火・祝)

PILOT専門進学塾 2023年度新規入塾者募集開始
JAMBOが運営するPILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの2023年度新規入塾者の募集が開始されました。
PILOT専門進学塾では私大航空操縦・航空大学校受験対策、自社養成対策と有資格者転職対策といった多くのコースをご用意しております。
2023年度 新規入塾生募集開始!!
PILOT専門進学塾に入塾するためにはパイロット適性診断テストを受験していただく必要があります。
パイロット適性診断テスト特集
パイロット適性診断テストのご予約
パイロット適性診断テストのご予約は、パイロット相談室の「相談予約」にて承っております。
パイロット適性診断テスト特集
2022年度合格速報
2022年度、PILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミー(PJ SFA)の私大パイロット養成コース(航空操縦)今年の合格者は・・・
- 崇城大学5名(パイロット特別選抜2名、一般選抜前期3名)
- 第一工科大学9名(総合型選抜6名、公募制推薦1名、一般試験2名)
- 法政大学1名(自己推薦)
計15名、全員合格
という結果でした!
またしてもPJ SFAの生徒は全員合格です!!(複数試験合格者含む)
皆さん本当によく頑張りました!
また、今年の崇城大学合格者の2名は未来人育成特待生制度「ミライクプレミアム」を勝ち取りました。
ミライクプレミアムは入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度で、ミライクプレミアムを獲得しますと学費が全額免除となります。
ミライクプレミアムに選ばれることは大変難しいことですが、生徒の並々ならぬ努力の結果、今年はPJ SFAから2名も選考をいただけることとなりました。
そして何より、私大のパイロット養成コース(航空操縦)は近年の受験者数増加により非常に難易度の高いものとなっていましたが、12名全員合格は非常に素晴らしい結果です。
生徒一人ひとりの努力が実ったこの結果にPJ SFAスタッフ一同大いに感動しました。
合格された皆さん、本当におめでとう!!
この長崎の原城跡地はテレビで
観た事が有ります。
隠れキリシタンの人達をあんな残酷な
やり方で殺されてしまうなんて…
と思いながら観たのを覚えてます。
とても悲しい話だと私は思いました。
コメントを賜りまして誠に有り難うございました。
使い方に慣れておらず、コメント承認が大変遅くなりましたことお詫び申し上げます。
PILOT専門進学塾の夏合宿2021では、ここ島原に宿泊したチームもあったようです。私個人的にも島原はお気に入りの場所の一つです!
今後ともJAMBOコラムをお楽しみください!心から御礼まで