〜みんなのギモン17〜 女性のパイロットは何人いるの?

〜みんなのギモン16〜 自社養成パイロット 何歳まで?

パイロット志望者がギモンに思っていることにお答えしていく「みんなのギモンシリーズ」です!

パイロットに必要な視力は?

相談者さま

女性のエアラインパイロットは何人くらいいるのですか?女性のパイロットは少ないイメージがあります。

相談員 冨村

日本のエアラインパイロットは、およそ7000人ですが、約3%にあたる250人ほどが、女性パイロットになります。また海外ではエアラインパイロットの実に6%が女性と言われています。

各エアラインの採用では、適性を満たしたパイロットがなかなかいないと言われており、女性比率が上がることで、全体的に底上げされることは業界全体にとってプラスと考えて良いでしょう。そんな新しい風を感じます。なお、PILOT専門進学塾では、2022年では所属学生会員全体の約4人に1人が女性でした。今後ますます増加が期待できます。

相談者さま

やっぱり現状では女性パイロットは少ないのですね。女性のパイロットが少ない理由はなんでしょうか?

相談員 冨村

女性パイロットが少ない理由は、少し前まで続いていた古い価値観、つまり、女性は20〜30代を目安に結婚して出産・子育てを行うので、機長になる前に退職してしまう可能性が高いと考えられていたこともあります。また、女性特有の体調の変化などもリスクとして捉えられていた過去があります。
しかし、現在では結婚や子育ては女性だけでなく、男性も同じ。という考えに移り変わってきていますし、体調管理だってパイロットを目指す女性なら完璧にこなせていますので、性別でハードルを上げてしまうのは問題だと、航空業界では早い段階から変革に着手していました。
現在、日本の各パイロット養成コースでは、女性在籍率は5%〜10%とさらに上がっており、今後はもっと拡大する傾向にあると言えるでしょう。

相談者さま

女性パイロットはこれから増えていく傾向にあるのですね!

相談員 冨村

各エアラインの採用では、適性を満たしたパイロットがなかなかいないと言われており、男性に寄った採用をしていては会社がまわらないという現実もあり、各エアラインでは性差別なく採用が行われています。女性比率が上がることで、全体的に底上げされることは業界全体にとってプラスと考えて良いでしょう。そんな新しい風を感じます。
なお、PILOT専門進学塾では、2022年では所属学生会員全体の約4人に1人が女性でした。今後ますます増加が期待できます。

パイロット相談室では、皆様の純粋なギモンに、一つひとつ、理論立てて、またエビデンスを提示して、丁寧な説明を心がけています。

女性がパイロットになる方法については以下のコラムでまとめていますので是非ご覧ください!

女性がエアラインパイロットになる方法ついて徹底解説

パイロット入試の専門家が、自社養成・私大操縦学科に関する最新の入試情報、対策方法、そして合格の秘訣を直接伝授します。

さらに、将来の選択に迷っている方のために個別の進路相談も実施します。

パイロットを目指し始めたばかりの方には、夢を現実に変えるための進路ルートや必要な準備について、わかりやすく解説します。

■選べるコース

スクロールできます
コース名内容
パイロット私大進路相談会中学生以上の私大操縦志望者向け
専門家による最新情報や各種対策の説明・体験指導・個別相談ができます。
自社養成&私大操縦パイロット進路相談会高校生以上の自社養成&私大操縦志望者向け
専門家による最新情報や各種対策の説明・個別相談ができます。
パイロット進路相談会オンライン中学生以上の志望者向け
パイロットになるための進路をオンラインで解説します。

※各回定員になり次第受付終了。早めのお申し込みがおすすめです。

あなたはパイロットに向いているのか。

パイロット採用試験・入学試験本番とほぼ同様の内容で、人物力・学科力などを総合的に測定します。
結果は専門家が分析し、あなたの強みや課題、最適な進路の方向性をフィードバック
将来の選択に迷っている方や、受験前に自分の立ち位置を知りたい方におすすめです。

●診断内容

基本情報ヒアリング(進路相談)、面接試験(人物評価テスト)、学科試験(小論文形式/日本語・英語)を評価し、結果開示します。オプションで技能適性検査(シミュレーター使用)もできます。

●受験形式・対象

・会場受験(羽田空港校)またはオンライン受験

・対象:中学3年生秋〜20代後半まで(フライト未経験者〜有資格者)

ご回答内容に基づき、あなたの状況やご希望に合ったおすすめコースをご提案します。最適なコースを今すぐチェックしてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です