[6月末まで]2023年度PILOT専門進学塾入塾募集一旦締め切りのお知らせ 

パイロット志望者の皆さま、こんにちは。JAMBOスタッフです。

JAMBOが運営しております、PILOT専門進学塾(PJ)ですが、入塾希望者の増加と効果的なシラバス実現のために2023年6月30日(金)をもって今年度受験生の入塾を、一旦締め切らせていただきます。

今年、私大や自社養成などの受験予定がある方は必ず6月末までにご入塾を表明ください。
この機会を逃してしまうと、8月以降、つまり来年度(2024年度)シラバスでのご入塾となります。

パイロット適性診断テスト特集

合宿準備の大切さ

PJ SFAでは毎年8月に、パイロット能力を成長させることを目的とした夏合宿を開催しております。

夏合宿の模様

この夏合宿に参加することでパイロット能力が飛躍的に上昇し、パイロット訓練生として大きく成長します。更に自分がどれだけ成長したのか目に見える形で実感できるような取り組みとなっているため、正しく自分に自信を持つことができ、パイロットになるモチベーションを高めることができます。

この夏合宿ですが、ただ8月に行われる合宿に、当日ただ参加するだけでは、思うような成長は期待できません。

夏合宿のプログラムやスケジュールは塾生たちが主体的に考え、仲間たちとミーティングを重ねて作り上げるものになっています。この合宿計画を皆で作り上げる合宿準備はGW辺りから行われており、ここに積極的に参加することが重要なのです。

夏合宿 グループワーク

パイロットの仕事はフライトすること自体は全体の2割で、8割が準備だといわれています。
合宿もこれと同じで、夏合宿の計画を組み立てる5月〜7月までの活動が全体の8割で、合宿当日は最後のピースである2割です。

夏合宿では私大訪問も行います

去年も、成績的にはとても優秀な方が何名か7月を過ぎてから、ご入塾されましたが、入った時期が遅かったため、合宿の準備、そして合宿当日に参加できなかった結果、第一志望に合格できずに第二志望、第三志望となった方もいらっしゃいます。学力的にも経験値としても、とても優秀な方だったのですが、私大航空操縦の受験は、学力だけでは判断していませんので、皆さまがイメージされる受験準備より、相当多くの準備が必要になります。
例年、夏合宿に参加できずに受験を迎えられた方からは、「夏合宿の準備から参加しておけばよかった・・・」というお声をほぼ全員からいただいております。

決断する時は今

このコラムをお読みの方々の中には一度PJ SFAまでお問い合わせいただいて、現在入塾を検討されている方もいらっしゃるかと思います。

学費のこと、自分にパイロット適性があるのかないのかなど色々お悩みのことと思います。

一つ、事実を申し上げると、入塾するかしないかで迷われた方が、入塾はせず自己流で努力すると決めた場合、かなり高い確率で数年後に再びご入塾の相談をいただきます。
その理由を詳しく説明しなくても理解いただけると思いますが、目指しているものが一般的な職業ではなく、高度専門職なため、自己流でやっても限界があります。それで合格できてしまう方もいますが、それは元々専門進学塾など必要がないレベルの人(天才)だということ。ほとんどの人は、仮に偏差値が高くても、どんなに有名な学校に通っていても、残念ながらそうではありませんから、いくら一人で努力してみても厳しいかと思います。

実際に、某有名国立大学や有名私立大学の学生さんこそが入塾されるPJです。

パイロットになることは頑張ればどうにかなるという精神論ではなく、合格までの戦略を筋道立てて考えて実行できたもの勝ちだということをご理解ください。

私たちは生徒が諦めない限り、確実にパイロットになるための戦略を立てることが仕事です。

今年受験を考えている方は時間とお金を無駄にしてしまわないためにも、今ご入塾する決断をしませんか?

今のあなたの決断が、あなたの未来を決めます。

次期新規入塾者募集開始は8月以降

2023年度の募集は6月末に締め切りますが、8月〜9月中に2024年度の新規入塾者の募集を開始致します。

2024年度入塾者は、表面上は2024年3月から授業開始となっていますが、授業開始日を前倒して実施できます。(早く始められたらその分だけ、じっくりと深掘りしながら課題を進められるため前倒して実施する方がお勧めです)

来年度以降の受験を考えている方は来期の募集を待ってからご入塾いただいても結構です。その代わり、夏合宿への本格参加は来年以降になりますので、完成は遅れます。

今年度受験を予定している方は、学びのチャンスを逃さぬよう、6月末までにご入塾ください。

今年度も場合によっては、飛び込みの募集(今年度受験予定者で9月以降に入塾される方)をする可能性もありますが、短期集中して合格見込みがある方のみの入塾許可、または来年以降の受験としての入塾許可とさせていただきます。

皆さまのご入塾を心よりお待ちしております!

パイロット入試の専門家が、自社養成・私大操縦学科に関する最新の入試情報、対策方法、そして合格の秘訣を直接伝授します。

さらに、将来の選択に迷っている方のために個別の進路相談も実施します。

パイロットを目指し始めたばかりの方には、夢を現実に変えるための進路ルートや必要な準備について、わかりやすく解説します。

■選べるコース

スクロールできます
コース名内容
パイロット進路相談会中学生以上の自社養成&私大操縦志望者向け
専門家による最新情報や各種対策の説明・体験指導・個別相談ができます。
パイロット進路相談会オンライン中学生以上の志望者向け
パイロットになるための進路をオンラインで解説します。

※各回定員になり次第受付終了。早めのお申し込みがおすすめです。

あなたはパイロットに向いているのか。

パイロット採用試験・入学試験本番とほぼ同様の内容で、人物力・学科力などを総合的に測定します。
結果は専門家が分析し、あなたの強みや課題、最適な進路の方向性をフィードバック
将来の選択に迷っている方や、受験前に自分の立ち位置を知りたい方におすすめです。

●診断内容

基本情報ヒアリング(進路相談)、面接試験(人物評価テスト)、学科試験(小論文形式/日本語・英語)を評価し、結果開示します。オプションで技能適性検査(シミュレーター使用)もできます。

●受験形式・対象

・会場受験(羽田空港校)またはオンライン受験

・対象:中学3年生秋〜20代後半まで(フライト未経験者〜有資格者)

ご回答内容に基づき、あなたの状況やご希望に合ったおすすめコースをご提案します。最適なコースを今すぐチェックしてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です