今年も私大操縦 合格者誕生!自社養成も好成績 2024年合格発表
皆さまこんにちは。JAMBOスタッフでございます。
早いもので、JAMBOが運営しているPILOT専門進学塾・シアトルフライトアカデミーの2023年度が終わろうとしてします。(※2023年8月1日〜2024年7月31日)
PJ SFAの2024年度の合格者を発表致します。
2024年 合格発表
崇城大学・・・合格者3名(パイロット特別選抜2名、一般前期1名 )
第一工科大学・・・合格者4名(一般前期試験2名、総合型選抜1名、公募制推薦1名)
今年は合計で7名の学生が見事志望校に合格を決め、パイロットになるべく巣立っていきました。
崇城大学合格者の内1名は、ミライク50を獲得することができ、昨年度に続いてPJ SFAからミライク獲得者が誕生することとなりました。
ミライクとは崇城大学独自の入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度で、ミライクプレミアムを獲得しますと学費は全額免除となります。ミライク50も学費が4年間約半分になります。
ミライクプレミアム、ミライク50共に獲得することは非常に難しいため、本当に素晴らしい快挙と言えます。
合格された皆さん、本当におめでとうございます!

2024年 自社養成選考状況
続いて自社養成ですが、今年度の自社養成受験者は5名でした。
JAL自社養成
早期選考 最終敗退2名
一般選考 7次敗退1名
ANAグループFCAT
FCAT修了 1名
5次敗退 1名
ANA 本選考 適性敗退1名
ANA WINGS本選考 最終敗退1名
ジェイエア 最終1名(途中)
スカイマーク 2名(途中)
結果、JALまたはANAの本選考最終試験まで辿り着けたのが5名中3名、また最終選考手前の身体敗退だったのが5名中1名と、毎年恒例ではありますが、好成績となりました。
彼らのステージに辿り着けるのは、自社養成受験者全体の5%程度になりますが、弊塾の一定課程修了者では80%になりますので、16倍の効果があったのではないかと思われます。
もちろん、私共専門家が付いていても、彼らの絶え間ない努力がなければ成り立ちません。よくがんばりました!
まだ、スカイマークやJALグループ関連会社の最終結果が出ておりません。残っていらっしゃる方もおりますので、続報をお待ちください。
皆さん最終選考まで進まれるような優秀な学生さんたちですので、きっと良い結果を掴み取ってくれるものと確信しております。
自社養成志望の皆さん、心から応援しています!

合格者の声
ここで今年度の合格者の声をご紹介致します。
1,入塾を決めたきっかけは何ですか?
・パイロットを目指すという、同じ目標を持つ仲間を作れると思いました。
・パイロット志望の人を多く見てきた教官たちに相談することはとてもプラスになると思ったから。
・体験授業を受け、ここでなら自分が成長でき、本気でパイロットを目指す道に行けると考えたから。
2,入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?
・パイロットを憧れやお客様目線ではなく「仕事」として見ることができたと思う。
・最初は自社養成か航大志望だったが、私大でも訓練環境の良い大学があると知り、合格するために必要な資格、入試に特化した勉強に変わった。
・パイロットになるという意識が「なんとなく・・・」であったのが「絶対になる!」という強い意識に変わり、勉強への取り組み方や意識が変わった。
3,自分が成長していると実感しているところについて教えてください。
・夏合宿後、特に11月頃から面接の受け答えがよくできるようになった。
・辛いことにも立ち向かっていける胆力がついて、パイロットという仕事に対する意識、責任感を持つことができた。
・学力はもちろん、社会性などの人間力が成長していると実感している。
4,PJSFAの思い出に残った出来事をお話しください。
・仲間たちと一緒に課題を乗り越えた夏合宿です。
・元JAL機長の主席教官のお話全て。
・同じ目標を持つ学生の中で学ぶ大切さ。
5,PJSFAの後輩となる方へ、PJSFA生になるにあたりアドバイスをお願いします。
・全力で当たって砕けろ!その先に道は必ずある!
・辛いことから逃げないように!
・ここには経験豊富な先生方がおり、熱心な指導を受けられますが、先生方ができるのは正しい方向へ導くことだけです。その後は自分自身の努力によって掴み取る必要があるので、塾に入ったことで安心しないで下さい。
2024年受験総括
今年度の入試・採用試験では学力の他に、かなり深い部分でパイロット適性を重視されていることが分かりました。
パイロット適性はマルチタスク能力、メタ認知能力をはじめとする複数の能力が総合的に組み合わさった能力を指しますが、PJ SFAではパイロット適性において一番重要な能力を発見し、その能力を高めていく指導法を確立させています。(気になる方は是非、PJ SFAの門を叩いてみてくださいね!)
私大操縦合格者、自社養成最終選考進出者の学力は、皆さんほぼ同じレベルでしょうから、パイロットとして相応しい資質を持っているかを判断する材料としてパイロット適性も評価に強く反映させるようになったものと推察いたします。
これからは通常の大学受験や就職試験と同じ対策をしてきた方々が、ますます不利になっていく環境になるものと分析しております。
今後の私大操縦受験は、これまで以上に学力以外のパイロット適性が重視されていくことは間違いないと思われますので、PJ SFAではパイロット適性を高めていくような専門指導の体制をますます強化してまいります。

パイロットを目指すあなたへ 進路相談会開催!

パイロット入試の専門家が、自社養成・私大操縦学科に関する最新の入試情報、対策方法、そして合格の秘訣を直接伝授します。
さらに、将来の選択に迷っている方のために個別の進路相談も実施します。
パイロットを目指し始めたばかりの方には、夢を現実に変えるための進路ルートや必要な準備について、わかりやすく解説します。
■選べるコース
| コース名 | 内容 | 
|---|---|
| パイロット私大進路相談会 | 中学生以上の私大操縦志望者向け 専門家による最新情報や各種対策の説明・体験指導・個別相談ができます。  | 
| 自社養成&私大操縦パイロット進路相談会 | 高校生以上の自社養成&私大操縦志望者向け 専門家による最新情報や各種対策の説明・個別相談ができます。  | 
| パイロット進路相談会オンライン | 中学生以上の志望者向け パイロットになるための進路をオンラインで解説します。  | 
※各回定員になり次第受付終了。早めのお申し込みがおすすめです。
パイロット適性診断テストのご予約

あなたはパイロットに向いているのか。
パイロット採用試験・入学試験本番とほぼ同様の内容で、人物力・学科力などを総合的に測定します。
結果は専門家が分析し、あなたの強みや課題、最適な進路の方向性をフィードバック。
将来の選択に迷っている方や、受験前に自分の立ち位置を知りたい方におすすめです。
●診断内容
基本情報ヒアリング(進路相談)、面接試験(人物評価テスト)、学科試験(小論文形式/日本語・英語)を評価し、結果開示します。オプションで技能適性検査(シミュレーター使用)もできます。
●受験形式・対象
・会場受験(羽田空港校)またはオンライン受験
・対象:中学3年生秋〜20代後半まで(フライト未経験者〜有資格者)
パイロットを目指している!何をしたらいいかわからないあなたへ
ご回答内容に基づき、あなたの状況やご希望に合ったおすすめコースをご提案します。最適なコースを今すぐチェックしてみましょう。




